文字
背景
行間
宝木日記
第3回校内研究授業を行いました
師走の12月21日(水),第3回校内研究授業を行いました。3時間目2年3組の算数,4時間目4年2組社会の授業です。
【2時間目 2年3組 算数「かけ算九九づくり」】
かけ算の学習をしてきた子どもたちですが,場面図を見ながら課題を考え,学習がスタートしました。図を見て「式が見える」「かけ算九九をこえる式だ」「たし算でも表せる」などの声が聞こえてきました。本時では「12×3の計算のしかたを考えよう」という課題です。子どもたち一人一人が図を区切ったり,式を考えたりして,たくさんの12×3の計算のしかたを考えました。九九をこえる問題でも,九九を使ったり,たし算とかけ算を合わせて使ったりすると計算できることが分かった授業になりました。
【3時間目 4年2組 社会「栃木県のじまん」】
これまでに栃木県の良さを学習してきた4年生です。この授業では,「栃木県の良さにぴったりな宣伝タイトルをみんなで考えよう」という課題で学習を始めました。グループごとに作成した栃木県のポスターを読み合い,ほかのグループの人たちから質問や感想を付箋紙に書いてもらいました。友達からの付箋紙を参考にして,グループの「宣伝タイトル」を考えました。
【2時間目 2年3組 算数「かけ算九九づくり」】
かけ算の学習をしてきた子どもたちですが,場面図を見ながら課題を考え,学習がスタートしました。図を見て「式が見える」「かけ算九九をこえる式だ」「たし算でも表せる」などの声が聞こえてきました。本時では「12×3の計算のしかたを考えよう」という課題です。子どもたち一人一人が図を区切ったり,式を考えたりして,たくさんの12×3の計算のしかたを考えました。九九をこえる問題でも,九九を使ったり,たし算とかけ算を合わせて使ったりすると計算できることが分かった授業になりました。
【3時間目 4年2組 社会「栃木県のじまん」】
これまでに栃木県の良さを学習してきた4年生です。この授業では,「栃木県の良さにぴったりな宣伝タイトルをみんなで考えよう」という課題で学習を始めました。グループごとに作成した栃木県のポスターを読み合い,ほかのグループの人たちから質問や感想を付箋紙に書いてもらいました。友達からの付箋紙を参考にして,グループの「宣伝タイトル」を考えました。
避難訓練をしました
12月19日(月)4時間目に不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。子供たちはどのようにしたらよいのか,教員はどのように対応するのか実際に行動しながら訓練を行いました。
訓練終了後,体育館に集まり,安全係の先生からのクイズに答えたり,お話を聞いたりしました。
訓練終了後,体育館に集まり,安全係の先生からのクイズに答えたり,お話を聞いたりしました。
学校保健給食委員会が開かれました
12月8日(木)にランチルームで学校給食保健委員会が開かれました。この委員会への出席のメンバーは,学校医,学校歯科医,PTA会長,給食委員,保健委員,学年委員長の方々でした。
【議事】
1今年度・来年度の給食予定・給食指導について
2本校児童の給食喫食状況と食育について
3健康診断の結果,保健指導について
4新体力テストについて
5質疑応答
【講話】 「子どもたちの歯科保健指導について」 学校歯科医 鈴木 努先生
【学校医の立場から】 学校医(内科) 大根田 紳先生

ご多忙の中,ご出席いただき誠にありがとうございました。
【議事】
1今年度・来年度の給食予定・給食指導について
2本校児童の給食喫食状況と食育について
3健康診断の結果,保健指導について
4新体力テストについて
5質疑応答
【講話】 「子どもたちの歯科保健指導について」 学校歯科医 鈴木 努先生
【学校医の立場から】 学校医(内科) 大根田 紳先生
ご多忙の中,ご出席いただき誠にありがとうございました。
先生方のピタゴラスイッチの特別練習
今回は音楽集会で,シークレットプログラムとして先生方の演奏を聞いてもらうことになりました。曲名は,子どもたちがみんな知っている「ピタゴラスイッチ」の合奏です。11月29日(火)12月1日(木)の放課後2回にわたって練習をしました。

このシークレットのプログラムが,楽しい企画になることを願っています。
このシークレットのプログラムが,楽しい企画になることを願っています。
学校開放授業参観日でした
12月3日(土)第2回目の学校開放授業参観日でした。音楽集会も併せて行われました。2時間目は,1・3・5年生の音楽集会,3時間目は,2・4・6年生の音楽集会です。
【1・3・5年生音楽集会】 2時間目
1 1年生「きらきらぼし」「はる なつ あき ふゆ」

2 3年生「青い空に絵をかこう」「パフ」
3 5年生「威風堂々」「結-ゆい-」

4 先生 「ピタゴラススイッチ」

5 みんなで歌おう「すてきな友達」

【2・4・6年生音楽集会】 3時間目
1 2年生「こぐまの二月」「」あえてよかった」

2 4年生「オーラリー」「あしおと」

3 6年生「風を切って」「TOMORROW 」

4 先生 「ピタゴラスイッチ」
5 みんなで歌おう「すてきな友達」
たくさんの保護者の皆様に子どもたちの合唱や合奏を聞いていただきました。また,シークレットプログラムの先生たちの「ピタゴラスイッチ」の合奏はとても好評でした。参観ありがとうございました。
【1・3・5年生音楽集会】 2時間目
1 1年生「きらきらぼし」「はる なつ あき ふゆ」
2 3年生「青い空に絵をかこう」「パフ」
3 5年生「威風堂々」「結-ゆい-」
4 先生 「ピタゴラススイッチ」
5 みんなで歌おう「すてきな友達」
【2・4・6年生音楽集会】 3時間目
1 2年生「こぐまの二月」「」あえてよかった」
2 4年生「オーラリー」「あしおと」
3 6年生「風を切って」「TOMORROW 」
4 先生 「ピタゴラスイッチ」
5 みんなで歌おう「すてきな友達」
たくさんの保護者の皆様に子どもたちの合唱や合奏を聞いていただきました。また,シークレットプログラムの先生たちの「ピタゴラスイッチ」の合奏はとても好評でした。参観ありがとうございました。
訪問者数
3
2
3
8
6
4
2
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト
いじめ防止基本方針
GIGAスクール【宇都宮市】