文字
背景
行間
宝木日記
宝木日記
運動会 雨のため28日(土)に延期
今日,10月21日(土)に予定されていた運動会ですが,残念ながら雨のために28日(土)延期になりました。本校職員とPTA執行部の方で昨日準備したテント,机やいす,万国旗,カラーコーンなどを撤収しました。台風も近づいてきているので,風に飛ばされないようにテントは足をたたんでしっかりと縛りました。PTAの皆様,ご協力ありがとうございました。来週は,天気が回復して,良いグランドコンディションで運動会ができることでしょう。
なお,10月23日(月)は振り替えのため休日になります。台風21号が接近してきますので,児童のみなさんは家庭で安全に過ごしてください。
なお,10月23日(月)は振り替えのため休日になります。台風21号が接近してきますので,児童のみなさんは家庭で安全に過ごしてください。
明日の運動会の準備完了しました
昼食後,6年生と職員,PTA,機動班で明日の運動会の準備を行いました。PTAの皆様,忙しい中,準備の手伝いありがとうございました。

午前中から機動班の方がテントの組み立てを行ってくださいました。午後からは,机やいすを出しました。入退場門を立てたり,校庭の水溜りの水を塵取りやスポンジで吸い取ったりしました。さらに,砂場の砂を入れて均したり,トラックの白線をラインカーで引いたりしました。作業が進んでいくと,いつの間にか雲が薄くなり,日差しが出て,校舎の後ろには虹まで見えてきました。
6年生がとても一生懸命に働いてくれたおかげで,予定時間よりもずっと早く準備を終了することができました。また,宮チャレで来ていた中学生がラインと引いたり,水溜りを埋めたりと大活躍でした。明日の運動会,お天気が少し心配ですが,すばらしい運動会になることを願っています。
午前中から機動班の方がテントの組み立てを行ってくださいました。午後からは,机やいすを出しました。入退場門を立てたり,校庭の水溜りの水を塵取りやスポンジで吸い取ったりしました。さらに,砂場の砂を入れて均したり,トラックの白線をラインカーで引いたりしました。作業が進んでいくと,いつの間にか雲が薄くなり,日差しが出て,校舎の後ろには虹まで見えてきました。
6年生がとても一生懸命に働いてくれたおかげで,予定時間よりもずっと早く準備を終了することができました。また,宮チャレで来ていた中学生がラインと引いたり,水溜りを埋めたりと大活躍でした。明日の運動会,お天気が少し心配ですが,すばらしい運動会になることを願っています。
宮チャレ中学生,最後のあいさつ
今週一週間,宮チャレで宝木小学校に来ていた宝木中の2年生4名が職員室で最後のあいさつをしました。5日間,小学生と一緒に生活し,勉強を教えてくれたり,給食や掃除の面倒をみてくれたりしました。とても慕われる4名の中学生でした。「宝木小での経験をいかせるようにがんばっていきたいと思います。」という力強い感想を述べていました。ぜひ,すばらしい先生になって戻ってきてください。待っています。
久しぶりの晴れ間で 全体練習
10月18日(水)は久しぶりの秋晴れの天気になりました。からっとした晴天で,気持ちよく全体練習が始まりました。業間の休み時間には,2年生に走ってもらい審判の練習を行いました。
3時間目が全体練習の時間です。開会式(入場行進,優勝旗返還,国旗掲揚,選手宣誓,運動会の歌,準備運動),閉会式(成績発表,万歳の練習,国旗降納)など盛りだくさんの練習をしました。こんな天気で本番の運動会ができることを願っています。
3時間目が全体練習の時間です。開会式(入場行進,優勝旗返還,国旗掲揚,選手宣誓,運動会の歌,準備運動),閉会式(成績発表,万歳の練習,国旗降納)など盛りだくさんの練習をしました。こんな天気で本番の運動会ができることを願っています。
市小学校陸上競技大会練習
11月2日(木)に予定されている市小学校陸上競技大会の練習が体育館や校庭で行われています。昨日は体育館で走り高跳び,今日は校庭で100走と走り幅跳びの記録を取りました。競技大会では,100走,走り幅跳び,走り高跳び,100m×4リレーの種目があります。各校の代表に選ばれた児童が記録を競い合います。これまで取ってきた記録をもとに,選手の選考が行われ,明日選手発表の予定です。
運動会全体練習を行いました②
今日は,2回目の全体練習を行いました。今日の内容は,敬老者への挨拶,応援歌の練習,校歌の練習,応援練習です。応援団の児童と合わせるのは初めてなので,1つ1つ区切って,応援団の人の言葉と全体の児童との言葉を合わせる練習をしました。エール交換やウエーブなども練習をしました。
低学年の児童の中には,応援団の人のまねをして,「フレー,フレー。」と大きな声を出したり,身振りをしたりして応援することができました。どの色も本番さながらの迫力で応援練習をすることができました。
低学年の児童の中には,応援団の人のまねをして,「フレー,フレー。」と大きな声を出したり,身振りをしたりして応援することができました。どの色も本番さながらの迫力で応援練習をすることができました。
宮チャレウイーク~宝木中4名来校~
今日から1週間宮チャレウイーク(宮っこチャレンジウイーク)です。中学2年生の職場体験学習で期間は1週間です。宝木中の本校の卒業生4名が,少し緊張した様子で職員室であいさつをしました。先生の仕事を少しでも体験して将来の参考にしてください。一週間しっかりとがんばってください。
運動会係打ち合わせがありました
10月13日(金)の昼休みに,5・6年生児童と先生の係打ち合わせがありました。受付,準備,出発,審判,召集,得点,児童などの係ごとに集まりました。係では,活動する班を決めて,自分が担当する仕事を確認し分担しました。運動会当日,責任をもち,進んで活動できるようにしましょう。
運動会全体練習を行いました①
10月13日(金)あいにくの雨でしたが,3時間目に体育館で全体練習の第1回目を行いました。全校生が体育館に色ごとに整列し,開会式をイメージして,練習を行いました。入場行進や準備運動(ラジオ体操),応援歌の練習を行いました。体育主任の先生から1つ1つ丁寧に説明がありました。児童は,一生懸命聞いて行動したり,元気に歌を歌ったりすることができました。外で練習するときまで忘れないでいてください。
体操の隊形に開くときの基準になる赤組1年生女子の返事の声と運動会の歌の歌声は,元気いっぱいですばらしいものでした。
体操の隊形に開くときの基準になる赤組1年生女子の返事の声と運動会の歌の歌声は,元気いっぱいですばらしいものでした。
運動会 応援団練習にねつが入る!
2学期始まり,運動会の練習にも熱が入り始めました。応援団は昼休みに校庭に集合して大きな声で応援練習をしました。みんなで声を合わせて応援の言葉を言うところ,エールを交換するところ,ウエーブと手拍子をするところなどを念入りに合わせていました。応援歌に歌うところでは,みんなであれこれとためしたり,話し合ったりしてふり付けを考えいました。運動会を盛り上げる大切な役目を果たしてくれることでしょう。フレーフレー,応援団!
訪問者数
3
1
7
2
6
1
3
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト