Topics

宝木中での出来事

NEW 体育祭学年練習

 5月24日(金)5・6校時は、3年生が体育祭の学年練習を行いました。
 入退場の隊形を確認したり、種目1位となった場合に備えて「喜び方」の相談をしたり、
日差しも強く暑い時間でしたが、来週の予行や本番に向けて集中して取り組むことができました。

NEW いよいよ体育祭です。

 5月23日(木)体育祭まであと1週間となりました。
 各学年とも練習に熱が入ってきました。競技中は仲間へ大きな声で激励の声掛けがあり、とっても良い雰囲気です。競技が終わった後の勝利の雄たけびもとってもかっこいいです。
 一生懸命はかっこいい。30日(木)体育祭本番が楽しみです。
   

  

NEW 社会科教育実習生研究授業

先週から始まった教育実習、本日、社会科の実習生が1年4組で研究授業を行いました。地理の学習で、乾燥した地域で人々はどのように生活しているのか考える授業でした。写真や雨温図から乾燥帯の特徴をよく考える生徒の姿が見られました。

 

NEW 保健体育科教育実習生研究授業

先週から始まった教育実習、本日、保健体育科の実習生が1年3組で保健の研究授業を行いました。中学生になって初めての保健の授業でしたが、生徒はグループ活動の中で、健康とは、心身がバランスよく保たれ、楽しく充実した生活を送れる状態のことだと理解することができていました。

 

NEW 生徒会朝会(TV放送)を行いました。

 5月22日(水)生徒会朝会(TV放送)を行いました。
 先日の生徒総会でスローガン「あいさつ 一番 宝木中・笑顔があふれる宝木中」が決定したことが報告されました。
本日は生徒会執行部員が作成した「あいさつと言葉遣い」のビデオの放送がありました。生徒は真剣にビデオを見ていました。「なかなかいい内容だったね。」と生徒に声をかけると「これから言葉遣いに気をつけます。」と返ってきました。