本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
宮っ子チャレンジ③
社会体験活動「宮っ子チャレンジ」もいよいよ4日目です。暑い日が続いていますが、本日も2年生たちは頑張って活動中です。活動中の様子を一部紹介します。
学校では学ぶことのできない、貴重な体験をしています!
明日でいよいよ最終日です。最後まで気を抜かず、感謝の気持ちをもって活動しましょう!
最後まで、帰宅確認は忘れずによろしくお願いします!
社会体験活動「宮っ子チャレンジウィーク」体験中②
6月12日 「宮っ子チャレンジウィーク」3日目
気温30℃を超える真夏日の中、事業所の皆様の懇切丁寧なご指導の下、本日も頑張って活動していました。日々成長を感じます。いよいよ残りもあと二日です。最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。これまでの活動の様子の一部を初会します。
生徒の皆さん 帰宅確認を忘れずに!
社会体験活動「宮っ子チャレンジウィーク」体験中①
6月10日(月)より、2年生の社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」が始まりました。49の事業所で活動中です。事業所の皆様、ありがとうございます。
1日目と2日目の、活動中の様子の一部を紹介します。
疲れも出てくるところですが、頑張っていきましょう。
アゲハ蝶・カブトムシの観察記録②
6月11日(火)アゲハ蝶・カブトムシともさなぎになっていました。
アゲハ蝶はのそのそとLロードを歩いていました。先生が救出してくれたのですが壁や枝につくことができませんでした。写真のようにセロハンテープで止めて固定してあります。
カブトムシも2匹は蛹室(ようしつ)をつくりさなぎになています。オスの1匹は私が蛹室を壊してしまったので、トイレットペーパーを使った人工蛹室で観察を続けています。今週も多くの生徒が観察に来てくれています。
「いつ成虫になるのかな?」と楽しみにしている声が聞こえてきました。
アゲハ蝶のさなぎのビフォー・アフターです。
こちらは見ずらいですが、オスのカブトムシのさなぎです。角があります。
熱戦・PTAソフトボール大会
6月9日(日)河内運動公園野球場で市PTAソフトボール大会が開催されました。
さわやかな気候の下、笑いあり涙ありの激戦となりましたが、惜しくも敗退となりました。ナイスプレーには拍手や声援、激励の声掛けがありとっても良い雰囲気で試合が進みました。
選手としてプレーしくださった保護者・先生方、応援に来てくださったPTA保健体育部、執行部の皆さんありがとうございました。激戦の様子を画像で紹介します。
試合開始です。
ヒットでつなぎます。
確実につなぎます。
セカンドへ送球。
ファインプレー
ナイスピッチング
ホームラン
ナイスバッティング
選手の皆さん、ピースでパチリ
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |