本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
ソフトテニス1年生大会に参加しました。
11月23日(土)くろいそテニスコートで県1年生ソフトテニス大会に宇河地区の代表として女子部の選手が参加しました。
黒色のウエアーの選手が宝木中の選手です。1年生も頑張っています。
避難訓練を行いました。
11月22日(金)不審者が校舎内に侵入した場合の避難訓練を行いました。
「危機管理のさしすせそ・最悪を想定して 初期対応をしっかり 素早く 誠意をもって 組織を生かして」を意識して、生徒・教職員とも真剣に取り組みました。
万が一の時にも慌てないで対応できるよう意識を高めていきたいですね。
フードバンクに協力願います。
11月22日(金)生徒会執行部より、お昼の放送でフードバンクへの協力のお願いがありました。写真を用いて分かりやすく説明がありました。また、コミュニティーセンターにも生徒作製のチラシを持ち込み、地域の方へも呼びかけをしました。ボランティア活動にも取り組みます。生徒の自主的、意欲的な取り組みにびっくりです。
「Shine! 輝く宝木中に」を合言葉に取り組みます。
皆さんご協力ください。よろしくお願いします。
茶道教室を行いました。
11月21日(木)茶道教室を行いました。
本校の伝統行事でもある茶道教室を「宝心庵(ほうしんあん)」で茶道の先生3名を招いて手ほどきを受けました。正座で、足がしびれて動けなくなる生徒もいましたが、日本の文化の一端を感じることができる貴重な時間となりました。
生徒会と地域協議会合同あいさつ運動を行いました。
本日、朝、第2回「生徒会と地域協議会合同あいさつ運動」を行いました。先日、地域未来会議で美化活動も実施したいと生徒会から提案があり、本日、あいさつ運動をしながら学校周辺の美化活動を実施しました。生徒と地域の方の会話もはずみ、今後も続けていきたい活動になりました。
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |