Topics

宝木中での出来事

NEW 生徒会朝会(TV放送)を行いました。

 12月4日(水)生徒会朝会を行いました。
 後期生徒会専門員長がそれそれの活動計画と生徒の皆さんへのお願いをテレビ放送を用いて行いました。3年生から1,2年生へとバトンタッチされ、今まで行ってきた活動を引き継ぎつつ、新たな取組に挑戦していきます。
 後期もスローガンは「あいさつ一番宝木中 笑顔があふれる宝木中」で行きます。
  


笑顔でガッツポーズです。やる気で満ち溢れています。

NEW 2年保護者会を実施しました。

 12月3日(火)2年生保護者会を実施しました。
 校長からは「2年生は中堅学年として、部活動や生徒会活動でリーダーシップを発揮して頑張っています。学習面でも力を発揮してほしい。」と話しました。
 実行委員からはスキー教室の持ち物や約束について、学年副主任からは学習を中心に学校生活についての話がありました。
  
実行委員の皆さん、ピースサインで頑張ります。

NEW お弁当の日について説明がありました。

 12月3日(火)お弁当の日の説明がありました。
 栄養教諭が朝のLタイムやお昼の校内放送で、「お弁当の日」についての説明を行いました。「お・い・し・そ・う」の5つのポイント【12/2食育だより参照】や調理の仕方などについて説明がありました。今から10日(火)のお弁当の日が楽しみです。
  

  


NEW 激闘・下野杯サッカー大会

 11月30日(土)姿川中学校で下野杯サッカー大会が行われました。芳賀地区の強豪校との対戦で、押される場面がありましたが、選手は最後まであきらめずに戦い続けました。惜しくも敗戦となりました。
  
ナイスセーブ
  
ライン際、あきらめません。
  
保護者の応援が力になります。

試合前、ガッツポーズです。

NEW 防災教室を実施しました。

本日、1年生を対象にした防災教室を実施しました。この防災教室は地域協議会委員の協力のもと、毎年行っている行事です。地域協議会会長様から防災に関するお話し、副校長先生からは災害が起こった時に焚き火や炊き出しで利用できる学校の敷地内にある「かまどベンチ」の紹介や避難所などの説明がありました。その後、「かまどベンチ」を活用し、学校農園で収穫したさつまいもを焼いて食べました。