Topics

宝木中での出来事

NEW 断郊協歩大会  3学年③

 気力・体力を高めるとともに,健康・安全に留意した行動をとる態度を養い、生徒相互や集団相互の連帯を強め、生徒の自主性、協調性の向上を図るため、3学年は宇都宮市美術館に行きました。とても充実した一日でした。

 

NEW 断郊協歩大会  1学年

 11月8日(金)気力・体力を高めるとともに,健康・安全に留意した行動をとる態度を養い、生徒相互や集団相互の連帯を強め,生徒の自主性,協調性の向上を図るため、1学年は宇都宮市大谷資料館・大谷観音に行きました。とても充実した一日でした。

 

 

断郊協歩大会 3年生②

 まほろばの道を通って、うつのみや文化の森公園に到着しました。
 到着後は、PTAが用意してくださった飲み物で喉をうるおし、学級写真を撮影しました。
 撮影後は学級単位でクラス遊びをしたり、レジャーシートを敷いてカードゲームで交流を深めました。
 行事に合わせて開催となった「おにぎりの日」のお弁当を食べ、学校に向けて出発します。

断郊協歩大会 3年生①

 3年生は、環状線をPTAの皆さんに交通安全を見守っていただきながら進み、トイレ休憩スポットの長岡百穴に到着しました。
 トイレを利用させてもらう生徒、水分を補給する生徒、百穴を見学する生徒、元気を補給し、次の目標はいよいよ文化の森公園です。

断郊協歩大会・出発式

 今日11月8日(金)は、宝木中学校の伝統行事、断郊協歩大会の日です。「天高く馬肥える秋」ということばにふさわしく、秋晴れに恵まれて断郊日和になりました。
 開会式を行い、早速出発です。3年生は車通りを避け、細谷小学校周辺のスクールゾーンを抜けて、環状線経由でうつのみや文化の森に向かいます。