本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
西が丘小から乗り入れ授業がありました
27日(水)今回は西が丘小学校の先生が来校し、体育の授業を一緒に行いました。水泳の授業でしたが、一緒にプールに入り泳ぎの指導を行ってくれました。中学生になり、一生懸命活動する姿を見て、生徒の成長を感じてくれていました。
みんな気持ちよさそうですね。
修学旅行に出発しました
23日(土), 3年生が修学旅行に出発しました。実行委員を中心に出発式を行った後,東北新幹線に乗りました。大阪の地震の影響が心配されますが、修学旅行に関しては地震の影響がないと旅行業者からも説明がありました。しかし、安全第一を考え、生徒たちの一生の思い出に残る修学旅行にしたいと思います。
農業体験(1年生)
22日(金)、1年生恒例、食農体験の一環で、サツマイモの苗を植えました。品種は紅アズマと紅はるかです。おいしいサツマイモが収穫できるようがんばります。
準備をしてくださいました地域協議会の皆様方にお礼申し上げます。
細谷小と宝木中で乗り入れ授業を行いました
22日(金)、細谷小と宝木中で乗り入れ授業を行いました。
今回は英語の授業で、名詞の単数、複数形の勉強をしました。ちょっと前にはやった「アップル・パイナップル」の話から、干支の動物の単数、複数形を勉強しました。小学生はとても反応が良く一生懸命に学習していました。
中学校では細谷小学校の先生が、前回に引き続き数学の授業に参加しました。今回は「式の代入と式の値」について学習しました。一人一人に丁寧に指導していただきました。
次回は西が岡小学校で行います。
細谷小で乗り入れ授業を行いました
19日(火)に、本校の職員が細谷小学校で6年生を対象に乗り入れ授業を行いました。乗り入れ授業は、小学校と中学校が一貫して指導していく取組の一つで、中学校への入学を来年に控えた6年生に中学校の教員が授業を行うことで、中学校の学習に対する不安の解消に役立てることを目的としています。今回は算数で、数字の並びから規則性を見つける授業を行いました。最初は緊張していた小学生も、慣れるにしたがって、よく考え、活発に挙手し発表することができました。
アクセスカウンター
2
3
3
7
7
6
3
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
リンク