学校の様子
1年生 じゃがいも栽培に奮闘中 その2
〇梅雨の雨やじゃがいもが大きくなってきて土から顔を出してきてしまいました。太陽光に当たると緑色になり有害物質であるソラニンの含有量が増えるため、土から出たじゃがいもに土寄せをして埋めるようにしました。

★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
2年生 地域児童公園清掃を実施しました
〇2年生 総合的な学習の時間に地域の児童公園の清掃活動を行いました。

★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
中庭整備を実施しました
〇ボランティア生徒44名と保護者の協力を得て,中庭の整備を実施しました。
ケイトウの苗100株,ひまわりの種300粒を植えました。
大きく育つのを楽しみにして待ちましょう。

★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
ケイトウの苗100株,ひまわりの種300粒を植えました。
大きく育つのを楽しみにして待ちましょう。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
6月3週目。元気に登校しました
〇朝7時50分頃の昇降口前の様子です。

★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
部活動に取り組んでいます その2
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
1年生 じゃがいも栽培に奮闘中
〇1年生は,食農教育の一環でじゃがいもを栽培しています。
総合的な学習の時間に除草作業等を行っています。
通常は,3月に1年生がじゃがいもの種芋を植えて,新年度に新1年生が世話,収穫を行っていました。今年度は,新型コロナウィルス感染対策で3月から休校になってしまったため,旧1年生(現2年生)担当の先生方が種芋を植えてくださいました。それを新1年生が引き継いで育てています。
※写真撮影直前にマスクを外す対策をして,集合写真を撮影しています。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
部活動に取り組んでいます
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
3年生 元気に登校しています
〇3年生の登校の様子

〇現在,昇降口は,7時50分に開けています。
登校時間は,7:50~8:10の間です。
〇朝、必ず家で検温をしてチェックシートに記入し持参しましょう。
〇現在,昇降口は,7時50分に開けています。
登校時間は,7:50~8:10の間です。
〇朝、必ず家で検温をしてチェックシートに記入し持参しましょう。
オリエンテーション,実力テストを実施しました
〇3年生 実力テストを実施しました。

〇2年生 実力テストを実施しました。

〇1年生 身体計測,学年集会(放送による)を実施しました。

★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
〇2年生 実力テストを実施しました。
〇1年生 身体計測,学年集会(放送による)を実施しました。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
オリエンテーションを実施しました
〇校長先生のお話(放送による)

〇身体計測,学年集会(テレビ放送による)などを実施しました

★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
〇身体計測,学年集会(テレビ放送による)などを実施しました
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。