学校の様子
生徒会朝会(交通安全について)
本日の朝会は交通安全についてでした。生活安全委員が作成した動画をもとに雀宮中学校のまわりの危険な場所や交通ルールなどを改めて確認しました。
安全に登下校できることはもちろん、公共の場所でのルールを守って生活することが大切ですね!
小6の中学校訪問が実施されました!
本日は、来年度雀宮中に入学する予定の6年生が中学校訪問に来てくれました。中学校の校舎を回り、先輩たちの授業をたくさん見てもらいました。また、放課後は部活動見学も実施されました。これからの中学校生活がとても楽しみですね!
2025年初登校日!
2025年の初登校日を迎えました。冬休み明け集会ということで校長先生からお話をいただきました。また、生徒会から地域未来会議の報告も行われました。令和6年度もいよいよのこり3か月になりました。日々を大切に生活していきたいですね。
2024年最終登校日!明日から冬休み!!
本日、2024年の最後の登校日となりました。午後は集会ということで、表彰式、校長先生からのお話、生徒指導主事からの話がありました。校長先生からのお話では、代表クラスの「今年の1文字」が発表されました。それぞれのクラスでたくさん思い出のある2024年になりましたね。
来年の登校再開は1月8日(水)になります。
皆様、よいお年をお迎えください。
地域未来会議が行われました。
地域未来会議が行われました。
あいさつ、環境整備、地域とのつながりについて生徒会を中心に話を行いました。
雀宮地区がよりよくなるように活動していけるといいですね!
鏡優翔選手の講演会の様子が新聞に掲載されました!
12月10日に行われた鏡優翔選手の講演会の様子が下野新聞に掲載されました。
新聞の記事は,下野新聞デジタル版にも掲載されています。
内容はこちらのURLから,ご覧ください。
↓
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1016817
パリオリンピック金メダリスト 鏡 優翔選手による特別授業開催!
パリオリンピック金メダリストの鏡優翔選手が本校を訪れ、生徒たちと貴重な時間を過ごしました。
レスリングの競技説明や腕相撲対決など、直接鏡選手と触れ合うことができ、生徒たちは大興奮でした!
鏡選手から目標を持つことの大切さや、金メダル獲得までの道のりを聞くことができ、生徒たちは大きな刺激を受けたようです。
また、生徒たちのたくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。
鏡選手、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後のご活躍も応援しています。
読書週間「読み聞かせ」
今週は読書週間ということで「読み聞かせ」が行われています。
普段触れることのない本の話を聞くことができて、とても充実した時間になっています。
ご協力いただいた「雀宮おはなし会」の皆様本当にありがとうございます。
薬物乱用防止教室実施
薬物乱用防止教室が実施されました。
今回は「オーバードーズの危険性」について学校薬剤師の先生からお話をいただきました。我々にとって身近な「薬」が使い方によって危険なものになることが改めてわかりました。
普段考えることがないことを考える機会はとても大切ですね。
2年5組研究授業!
2年5組の理科の時間に、研究授業を実施しました。テーマは「静電気」です。たくさんの先生方に囲まれ、子どもたちは少し緊張しながらも、実験に夢中になっていました。静電気が起こる様子に歓声を上げたり、実験結果をまとめたりする姿が見られました。
2年5組の皆さんお疲れさまでした!