学校の様子
令和7年度修学旅行①
修学旅行がスタートしました!
雨の中のスタートですが、楽しみにしている様子です。
6月12日(最終日) 冒険活動教室 活動報告
ついに雨があがり、屋外での活動が行うことができました。大自然の中で多くの体験をすることができました。3日間、いつもとは違う環境でクラスの仲間と共に過ごし、貴重な経験を得ることができました。
6月11日(2日目) 冒険活動教室 活動報告
2日目も天候に恵まれませんでしたが生徒たちは構わず元気に活動することができました。昨晩はキャンドルファイヤーを行いこれからの学校生活での成長を近い、レクリエーションで絆を深め合いました。
6月10日(1日目) 冒険活動教室 活動報告
今日は登山は中止になり、事前に決めておいたクラス別屋内活動を行いました。曇天とは裏腹に生徒達は活発に活動していました。
6月10日 第1学年冒険活動教室へ出発
第1学年 冒険活動教室が始まりました。あいにくの天気ですが元気に出発することができました。
画像は登山の代替の活動である園内オリエンテーリングの説明を受ける様子です。
6月4日(木)雀宮中学校地域協議会が行われました
本年度、第1回の地域協議会が開催されました。
地域の皆様方からは、学校運営に関することや地域・家庭の教育力向上を図るための内容等について
貴重なご意見をいただくことができました。
また、いきいきとした子どもたちの様子に、笑顔で参観されていました。
本年度も、地域とともにある学校づくりを目指して参ります。
6月4日(水)全校朝会が行われました。
本日の校長講話は「繋」がキーワードでした。
2011年3月11日に発生した東日本大震災から「ど根性ひまわり」の話、命のつながりや尊さから防災意識、
思いやりの大切さから「雀中全員ボランティア」へと話がつながっていきました。
生徒は真剣なまなざしで聞き、一人一人の努力が未来の自分につながることを再確認したようです。
令和7年度 第一回生徒総会
5月28日(水)、令和7年度第一回生徒総会が5校時に行われました。
生徒会や各委員会の委員長を中心に、今後の活動計画や質疑応答が行われ、生徒全員が真剣に参加していました。
令和7年度雀宮中学校体育祭が開催されました。
令和7年度雀宮中学校体育祭が開催されました。「百戦錬磨 燃やせ心 楽しめ青春」のスローガンのもと、曇天も物ともしない生徒の熱気に校庭がつつまれました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力、大変ありがとうございました。
体育祭の実施について
本日の体育祭は、雨雲の通過を待ち、30分程度開始を遅らせて実施いたします。