お知らせ

最近の出来事

10月24日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう ハムカツ                

ボイルキャベツ ソース ひじきとだいずのいりに 

今週 はマナー週間 です
【お茶碗を持 って食べましょう】
 ごはんを食べる時 に,お茶碗を持 っていますか? 

 正しい持ち方を確認しましょう。

 人差し指,中指,薬指,小指の4 本の指をそろえ,お茶碗をのせます。

 親指をお茶碗のへりに添えます。

 上手に持てましたか?正しく持つことを心がけて食べましょう。

10月21日(金)の給食

【献立】

ごこくごはん ぎゅうにゅう さばのみそに              

ごまあえ よしのじる

【吉野汁 】                   

 今日 の汁物 は,「吉野汁」といいます。

 吉野というのは,くず粉で有名な奈良県の吉野地方からきています。くず粉は,植物 の「葛 」の根 からとったでんぷんですが,大変高価 なものなので,給食では,じゃがいものでんぷんを使っています。

 でんぷんの効果でとろみがついて,冷めにくくまろやかな味わいです。

10月20日(木)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう あげぎょうざ              

バンサンスー マーボーどうふ

【豆腐 】
 豆腐は脂肪が少なく低カロリーですが,肉や魚に負けないくらいたんぱく質が含まれています。

 筋力 アップに効果があります。

 今日は麻婆豆腐に入っています。

 麻婆豆腐 は,中国四川省で生まれた料理 です。

 貧しくて材料がない中ありあわせの食材でお客さんにふるまった料理が最初といわれています。

10月19日(水)の給食

【献立】

コッペパン りんごジャム ぎゅうにゅう         

あじのチーズやき カレースープ オレンジ

【コッペパン】 
 学校給食のパンは,使う材料の分量が決められています。みなさんの健康を第一 に考えて添加物などを使用せず,パン本来の素朴なおいしさが味わえます。

 使われる小麦は,「ゆめかおり」という品種 で,グルテンの量や質がパンに向 いています。

 栃木県は,関東ローム層を黒ボク土がおおい,水はけもよく冬の日照時間が長いので麦づくりに適しているため,宇都宮市でも小麦がつくられています。

10月18日(火)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう はっぽうさい           

ちゅうかスープ とうにゅうとココアのデザート

【八宝菜】                   

 八宝菜は,豚肉やいかなどの食べ物とたっぷりの野菜を使った料理です。

 八宝菜の八は「いろいろな」という意味があります。八宝菜の名前にはいろいろな宝を集 めて作 ったおかずという意味 があります。

 中国で考 えられた料理ですが,八宝菜をご飯の上にのせて食べる中華どんぶりは日本で考えられました。