お知らせ

最近の出来事

11月24日(木)の給食

【献立】

おべんとうの日(ぎゅうにゅうがでます)

【おべんとうのひ】
 今日はおべんとうの日です。どんなおべんとうができましたか? 

 おべんとうの日は中学3 年生まで毎年あります。少しずつできることをふやしていきましょう。

 自分で作ったおべんとうは特別ですね。

 おいしくいただきましょう。

11月22日(火)の給食

【献立】

こめこパン ぎゅうにゅう ゆでやさい       

チリコンカン ヨーグルト

【チリコンカン】            

 チリコンカンは唐辛子の粉末,チリパウダーをきかせた豆の煮込み料理です。

 メキシコ北部やアメリカ南部の家庭料理で,豆・ひき肉・玉 ねぎ・トマトなどに香辛料を加えて煮込みます。

 暑い時にピリッと辛いチリコンカンは,胃を刺激して消化液の分泌を高めてくれます。

自転車教室がありました!

 四年生の自転車教室がありました。講師の先生が来てくださり,自転車に乗る際のルールや気を付けることについてお話していただきました。

 

 

 

一時停止のポイントや見通しの悪い交差点の渡り方,路上に車が止まっているときの通り方など,実技で学びました。

実技の後には,見てくださった先生とポイントの確認をしました。

 

 

最後に,身を守るための「いかのおすし」など,安全に過ごすための講話を聞きました。

 

無事に4年生全員自転車免許を取得することができました!

今日学んだことを生かし,安全に自転車に乗ってほしいですね。

11月21日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう いかのみそづけやき 

おひたし すいとん おさかなふりかけ

【すいとん】
 すいとんは,季節の野菜を入れた汁の中に,小麦粉に水や卵を入れてねったものを,落として作ります。

 栃木県では,むかしから日常的に食べられてきました。
 地域により「はっとう汁 」や「とっちゃなぎもち」と呼ばれています。
 今日はしょうゆ味のすいとんですが,みそを入れて作る家庭もあります。

11月17日(木)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう からあげ       

いそべあえ みそしる

【かんしゃしてたべましょう】
 みなさんが給食を食べるまでには多くの人がかかわっています。

 食材をつくるのには,米農家,野菜農家,果物農家,畜産農家,漁師,食品製造業者の人たちがいます。その他に食材を運ぶ人,調理する人など,さまざまな人がかかわっています。
 生産者さんや給食にかかわっている人たちが時間と手間をかけてできあがった給食です。感謝して食 べましょう。

 参考資料:そうだったのか!給食クイズ100