文字
背景
行間
最近の出来事
3年生リコーダー講習会
≪3年生リコーダー講習会≫
リコーダーでお話ができるんだな!
リコーダーってそんなに種類あるんだ!
同時に2本ひけるの!?
リコーダーの可能性って無限大!
6月27日(火)の様子
【おはなし会】
今日は「雀宮おはなし会」の4名の方が来てくださり,おはなし会を開催しました。今回は2年生です。
2時間目に2年2組 ,3時間目に3組,4時間目に1組が学習室で,おはなし会を楽しみました。
プログラムのとおり,読み聞かせあり,すばなしあり,パネルシアターもあって,1時間たっぷり本の世界を楽しむことができました。
このあと,1年生,4年生,3年生,5年生,6年生と来年の2月まで計画されています。
おはなし会の皆様,ありがとうございました。
6月23日(金)の様子
【アサガオ】
1年生のアサガオが咲き始めました。今日は赤紫色が多いです。
【授業の様子】
1年生は「学校たんけん」のまとめをしていました。どこに何があったのかを絵で表現し,校内図に表示していました。
3年生は,算数の「長さ」の学習で校庭へ出て,巻き尺を使って100mの長さを実際に体感していました。
4年生は図工でした。「かみわざ 小物入れ」で色画用紙に印をつけて思い思いの形をつくっていました。
5年生は算数で三角形の作図を学習していました。
2年生は外国語活動でした。リコ先生と楽しそうに活動していました。
6月22日(木)の様子
【WGSあいさつ運動】
今朝は若松原中学校の生徒さん2名と新田小の代表委員の児童,そして地域の岩戸肇さんが来てくださり,あいさつ運動を行いました。
自分から進んであいさつできる子,大きな声であいさつを返せる子が増えてきています。挨拶を交わせるととても気持ちがいいですね。今日はいい気持ちで一日をスタートできた人も多かったですね。
最後に,参加してくださった中学生と岩戸さんに挨拶をしました。
【ありがとう】
このところ,教育相談旬間で清掃がありませんでした。6年生が主なところはやっていてくれましたが,どうしても埃がたまってきてしまっていました。今日の業間の休み時間に3年2組の子供たちが,自主的に清掃をしてくれていました。自分たちで進んでよい行動ができて素晴らしいですね。
6月21日(水)の様子
【読み聞かせ】
今朝は読み聞かせボランティアの皆様が来てくださり,1・2・4・6年生に読み聞かせをしてくださいました。
どの学年も絵本をじっと見たり,話を静かに聞いたり,本の世界を楽しみました。
読み聞かせに来てくださった皆様,ありがとうございました。
【校庭の雑草】
新田小学校は校庭が広いのですが,その分雑草が生えてきてしまいます。南側はかなり伸びており,先日機動班が草刈りをしてくださいました。その後,学校業務の高橋さんが刈った草を片付けてくださいました。ゴミ袋がみるみる一杯になっていく多さでした。校庭の南側がすっきりとしました。