お知らせ

最近の出来事

8月29日(火)の様子

【PTA通学路一斉清掃】

 夏休み最後の日の今日は,通学路一斉清掃の日でした。

 いつもの登校時刻頃になると,事前に配られたオレンジ色の袋に通学路で拾ったゴミや,校庭の草などを入れ,保護者の方と子どもたちが,登校してきました。

 低学年の子たちは保護者の方々と一緒で嬉しそうに,高学年の子供たちはしっかりとゴミを拾って参加していました。

 地域協議会をはじめとする地域の皆様もご参加くださり,ありがたかったです。

 いよいよ明日から学校がスタートします。そんな朝に,多くの保護者の皆様,地域の皆様に応援していただき,子どもたち自ら,学校の環境を整えることができて,明日が楽しみになりました。

  受付の様子                             地域の皆様

   

  多くの方がぞくぞくといらっしゃいました  先生方も除草です      多くのゴミや雑草が集まりました

   

 ご協力ありがとうございました。

7月19日(水)の様子

【読み聞かせボランティア】

 ボランティアの皆様が来てくださり,夏休み前最後の読み聞かせが行われました。

 子どもたちは真剣にすばなしを聴いたり,絵本を読んでいただいて大いに盛り上がったりしていました。

 本当に貴重な時間です。ありがとうございました。

 また夏休み明けもよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  0

7月21日(金)の様子

【朝会】

 今朝は夏休み前の最後の授業日です。放送室から各教室へテレビ放送で朝会を行いました。

 まず,宇都宮市水泳競技大会の入賞者3名,歯と口の衛生週間の作文とポスターの部で入賞した3名を表彰しました。

  

 続いて,充実した夏休みになるように,夏休みにしかできないことに挑戦しよう,安全・健康に気を付けて命をたいせつにしよう,という話をしました。

 8月30日にまた元気に会えるのを楽しみにしています。

7月18日(火)の様子

【樹木伐採】

 校庭の西側のトイレ近くにあるユリノキが大きくなっていて道路に枝がかかっていました。

 機動班に相談し枝も高さも切り詰めていただけることになりました。かなり茂っていたので一度では終わらず,今日は高さを半分くらいに詰めてくださいました。梯子に上りチェーンソーで切る方,下から落とす方向に引っ張る方々など分担しての作業でした。

 今後も危険のないように樹木も点検していきます。