文字
背景
行間
最近の出来事
9月5日(火)の様子
【学校支援ボランティア】
今日は地域協議会を通して,学校支援ボランティアの方々にお集まりいただき,児童の夏休みの作品整理をお手伝いいただきました。
応募票の書き漏れや,添付する位置を確認したり,作品と名簿を合わせたり,丁寧に作業していただき,各種コンクール等への出品がスムーズにできるようになりました。
ご参加くださった7名の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
9月4日(月)の様子
【創立40周年記念 音楽鑑賞会】
今日は栃木県警察本部の警察音楽隊の皆様にお越しいただき,音楽鑑賞会を行いました。
3校時に1・2・3年生,4校時に4・5・6年生の2回,演奏を行っていいただきました。
どちらも,最初の曲でたくさんの楽器の生の音と,カラーガードのフラッグに子どもたちはくぎ付けです。
それぞれ楽器の紹介で音を聞き,「いかのおすし」の確認があり,曲と曲の合間に「ジャンボリーミッキー」を演奏に合わせて踊るなど,あっという間の楽しい時間を過ごしました。
新田小司会をしてくださった方が新田小の卒業生で,創立30周年の時に在校していたということで,つながりを感じました。
県警音楽隊の皆様,素敵な演奏をどうもありがとうございました。
9月1日(金)の様子
【授業の様子】
5年 算数「小数のわり算」
4年 外国語活動
2年 体育
夏休み明け3日がたち,学校のリズムがもどってきたようです。
来週も元気に過ごせるといいですね。
8月31日(木)の様子
【登校指導】
今日は登校指導の日でした。教職員が通学路に立って,子どもたちの登校を見守りました。
朝から太陽が降り注ぎ,とても暑い日が続いていますが,交通指導員さんや地域の皆様も見守ってくださっています。
子どもたちのために,本当にありがたいです。
【授業の様子】
3年生 国語 ・ 図書室利用 分類番号について
4年 体育科 タグラグビー
2年 図工「大きくそだて びっくりやさい」
1年 算数 1人1台端末の使い方
今日も,とても暑い日でした。食事をしっかり食べて,水分をとって,元気に生活できるようにしていきましょう。
8月30日(水)の様子
【学校が始まりました】
長かった夏休みが終わり,学校が始まりました。
たくさんの荷物や宿題の作品を持って子どもたちが登校してきました。
夏の楽しかった思い出を友達と話し,たくさんの笑顔が見られました。
【授業の様子】
夏休み明け第一日目は,たくさんの提出物があります。確認しながら集めていました。
校庭の日陰や,エアコンの効いた体育館での体育です。
授業を進めていたり,友達とスピーチを言ったり聞いたりしています。
いよいよスタートです。
1学期後半も,なかよく,楽しく生活していきましょう。