文字
背景
行間
ブログ
最近の出来事
12月8日(火)の給食
<献 立>
麦入りご飯 セルフ牛丼
牛乳 餃子 ナムル
【牛肉】
今日の牛肉は「地産地消元気アップ牛肉給食推進事業」により,栃木県産の牛
肉を無償で提供していただくことになりました。牛丼に使っています。おいしい
栃木の牛肉を,よく味わってください。
12月7日(月)の給食
<献 立>
発芽玄米入りご飯 牛乳
白身魚のチーズ焼き ごま和え
にらたま汁
【行事食】
季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別の料理を「行事食」といいます。行
事食には家族の幸せや健康を願う意味がこめられています。
お正月の「おせち料理」,ひなまつりの「五目ちらし,ひなあられ」,こども
の日の「かしわもち」,七夕の「そうめん汁」,冬至の「かぼちゃ料理」などが
あります。給食にも季節ごとの行事食が出ています。今月は21日に冬至の献立が
あります。
秋の宝物を使って(1年生)
秋には宝物がたくさん落ちていました。
生活科では,秋の間に見つけた材料を使って,作品作りをしています。
落ち葉を使って絵にしたり,見つけた木の実を使っておもちゃを作ったりしています。
子どもたちの柔軟な発想に感心させられます。
自然のもので,こんなにも楽しめるのは素敵ですね。
12月4日(金)の給食
<献 立>
麦入りご飯 牛乳
鶏肉の香味焼き ゆで野菜
和風ごまドレッシング みそ汁
【おはしの持ち方】
おはしを正しく持っていますか?正しく持つことで上手に使いこなすことがで
きます。間違った持ち方に慣れてしまうと,直すのが大変です。今のうちに正し
く持てるように練習しましょう。
朝の読み聞かせ(2年生)
今月の朝の読み聞かせは,2年生担任による読み聞かせでした。紙芝居や,大きな絵本の読み聞かせに興味津々の子どもたち。お話の内容が,今月のビックイベントである「クリスマス」や「サンタさん」だったりと,子どもたちもワクワクした様子で聞いていました。
今週に入り,寒い日が続いています。引き続き,手洗いうがいに取り組み体調管理に気を付けていきたいですね。
今週に入り,寒い日が続いています。引き続き,手洗いうがいに取り組み体調管理に気を付けていきたいですね。