文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
昭和小NEWS
【離任式】
4月11日(木)
2年生から6年生の児童が体育館に集まり,令和6年度の離任式を行いました。
「離任者のことば」を6名の先生方からいただいた後,「花束贈呈」「児童代表お別れのことば」などを行い,子どもたちは離任する先生方に感謝の気持ちをもって,花のアーチでお別れすることができました。
今までの思い出や励ましのことばを心の支えとして,みんなでよりよい学校をつくっていきましょう。
【入学式】
4月10日(水)
校庭の桜の花が満開の中,令和6年度の入学式を行いました。
入学式では,37名の新入生が笑顔で体育館に入場し,ご来賓や保護者の皆様の前で,担任の呼名に続き元気に返事をすることができました。
在校生は,2年生と6年生が体育館で新1年生を見守り「お迎えの言葉」や「花束贈呈」などをしてくれました。3年生から5年生は,各教室でLIVE放送を視聴しながら参加してくれました。
ピカピカの1年生が楽しく学校に来られるように,みんなで応援しています。
【着任式・始業式】
4月8日(月)
久しぶりに子供たちが登校し,令和6年度の着任式と始業式を行いました。
着任式では,6名の先生方をお迎えし,「新任者のことば」や6年生の代表児童による「お迎えのことば」などを行いました。
始業式では,4年生の「児童代表の言葉」「担任発表」「校歌合唱」などを行いました。
子供たちの笑顔でいっぱいの昭和小が戻ってきました。
穏やかな朝に
3月27日(水),穏やかな朝です。子供たちの声がない学校は,落ち着きませんが……。
令和5年度の教育活動が終わりました
3月22日(金),令和5年度修了式を実施しました。まずは,各表彰伝達。そして,修了式です。在籍児童全員の修了証を学年ごとに授与しました。各御家庭内においては,1年前に想定していた姿にお子様が成長していたか御確認いただくとともに,4月に入りましたら,令和6年度末には,お子様を各家庭でどのような姿に成長させていくか,話し合ってくださるようお願いいたします。学校の方では,1年間,褒めるをことを通じて児童の自己肯定感の高揚を図ってまいりましたが,次年度は,各自の長所も短所も含めて存在そのものを認め,プロセスの中で成長している部分を褒めることに力を入れてまいります。そこで「認める,褒める,励ます」指導から,児童一人一人をよく見つめ,「存在を認める,努力を褒める,挑戦へと励ます」指導にバージョンアップし,自己肯定感の更なる高揚に努めてまいります。さらに,児童同士がお互いを認め合える場の設定にも力を入れてまいります。また,昭和小学校スクールガードボランティアの皆様と,児童が校外においても挨拶ができるよう取り組んで参りたいと考えておりますので,ぜひ多くの皆様に御登録いただくようお願いいたします。令和6年度も引き続き,本校教育活動への御理解,そして御協力を賜りますようお願いいたします。
◆【重要】保存版
・緊急時児童引渡しについて【R7.5.12】
◆様式関係
◆保健関係
・登園・登校届(両面)
◆学校のきまり関係(令和5年度)
◆家庭学習の手引き(令和5年度)
・1年生版
・2年生版
◆星が丘地域学校園
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。