昭和小NEWS

昭和小NEWS

【修学旅行(6年生)】

5月23日(木)~24日(金)

6年生が1泊2日で鎌倉・横浜方面に修学旅行に行きました。

主な見学場所は「高徳院(大仏)」「鶴岡八幡宮」「八景島シーパラダイス」などです。

子どもたちは自主的に班別行動の計画を立てたり,事前の調査をしたりすることで,未知の文化や自然への見聞を深めることができました。

修学旅行を通して,たくさんの友だちとのよい思い出づくりができました。 今後の学校生活がより豊かになるといいですね。

【親子ふれあい給食(1年生)】

5月24日(金)

1年生の保護者の皆様に,学校給食と望ましい食習慣について理解してもらえるように「親子ふれあい給食」を行いました。

この日のメニューは「ごはん」「牛乳」「とり肉のつけ込み焼き」「いそべあえ」「かんぴょうのみそ汁」「ふじさんゼリー」でした。 おいしかったですか?

 

【遠足(1年生)】

5月22日(水)

1年生が遠足で「宇都宮動物園」に行きました。

動物と触れ合うことで,生き物に対して親しみの気持ちをもつことができました。

2名の遠足引率ボランティアさんが協力してくださいました。ありがとうございました。

【遠足(2年生)】

5月21日(火)

2年生が遠足で「壬生町おもちゃ博物館」と「とちぎわんぱく公園」に行きました。

遊びや体験を通して,友だちと協力しながら活動することができました。

2名の遠足引率ボランティアさんが協力してくださいました。ありがとうございました。

 

【元気っ子健康体力チェック(新体力テスト)】

5月17日(金)

1・2校時に1・4・6年生,3・4校時に2・3・5年生が,校庭と体育館で新体力テストを行いました。

テスト種目「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横とび」「上体起こし」「長座体前屈」の測定に意欲的に取り組みました。特に,5・6年生の児童は測定の補助員になったり,低学年と兄弟グループになって記録のサポートをしてくれたりと,大活躍でした。みんなで仲良く活動することができて,とても立派です。

種目の記録が去年よりも向上しているといいですね。