昭和小NEWS

昭和小NEWS

【歯と口の健康週間(保健・環境委員会)】

6月4日(火)

歯と口の健康づくりを目的に,6月4日から10日までの期間は「歯と口の健康週間」になっています。

昭和小でも,保健・環境委員会の児童がお昼の校内放送で歯と口の健康に関するクイズを出してくれました。

歯と口は健康に生きていく力を支えるものです。正しい知識を身に付けましょう。

 

 

【あいさつ運動(計画委員会)】

6月3日(月)

今日から7月3日ごろまで,計画委員会が企画した「あいさつ運動」を行います。

全校児童に参加してもらうため,縦割り班の干支ごとに「あいさつ運動」を行います。

担当になった班は,ランドセルを体育館通路に置いて,昇降口前に並んで「あいさつ運動」に参加します。(雨天時は中止です。)

給食時の放送で翌日の担当班を知らせてくれます。

昭和小のみんなが自分からあいさつができる明るい学校にしていきましょう。

 

【八幡山ウォークラリー大会】

5月30日(木)

地域の教育的素材である八幡山公園を利用して,自然に親しみながら縦割り班でウォークラリーを行いました。

「アドベンチャーUに行け!」「ジェスチャー・クイズ ♪」「○○と言えば?」「八幡山クイズ」などのチェックポイントを見つけながら,高学年を中心に互いに助け合いながら協力してゴールを目指すことができました。

上位の順位発表を給食時の校内放送で行い,お昼休みにカップとメダルの授与を行い,記念写真を撮影しました。

みんなで最後までやり抜くことができて素晴らしかったです。

 

【いじめゼロ朝会(計画委員会)】

5月29日(水)

5月1日~5月31日は「いじめゼロ強調月間(しない,させない,許さない)」です。

朝の活動の時間に計画委員会主催の「いじめゼロ集会」を行いました。

校内放送を活用し,画像と音声でいじめゼロを目指す取り組みを紹介したり,4コマまんがでいじめについて考えたりしました。

~ 思いやり 笑顔あふれる 昭和小 ~ 

 

【プール清掃(5・6年生)】

5月29日(水)

プール施設の清潔を保ち,安全に使用できるようにするため,5・6年生が「プール清掃」を行いました。

2校時に5年生,3校時に6年生が活動しました。

プールサイドの草とりや更衣室などをきれいにしました。

今年も安全にプールでの活動ができるといいですね。