日誌

しのいっ子のページ

花丸 お年玉マスターカード

 毎年恒例,篠井小マスターカードお年玉抽選会の日がやってまいりました!

本校では,全校で「マスターカード」という学年を超えた復習プリントに取り組む実践を行っています。

子供たちは毎月,自分の課題に一生懸命取り組んでいますが,

1月は自分の課題を終えた子供たちの中から,抽選で篠井小マスターカードお年玉が当たるのです!

 

 校長先生による厳正な抽選の模様は全校に放送されました。

子供たちは食べる手を止めて固唾をのんで,その様子を見ています。

番号を呼ばれて喜んで手を挙げる子もいました。

  

 昼休みには抽選結果をたくさんの子供たちが見に来ていました。

このあとは,いろいろなお年玉を自分で選びます。

一日校長先生や,大盛給食,似顔絵などなど・・・

楽しみですね!今年もよい年になりそうです。

これからもがんばりましょう!

 

朝 朝の読み聞かせ

 10日のオンライン朝会から始まった2学期も,早いもので1週間が経ちました。

子供たちは学校のペースに慣れ,寒い日でも外で元気に遊んでいます。

 

遅ればせながら,令和5年も篠井小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 さて,今日は朝の読み聞かせ。たんぽぽの会の皆様にお越しいただきました。

  

  

 季節に合ったお話や胸を打つお話にみんな真剣に耳を傾けています。

たんぽぽの会の皆様,寒い中を朝早くからありがとうございました。

楽しみにしている読み聞かせもとうとう来月が最後となりました。

次はどんなお話かな?みんな楽しみにしています!

 

 

今日の献立

 今日は「ボジョレー・ヌーヴォー解禁日前献立」でした。

昨日の和食とは打って変わって,フランス料理。

フランスパン,ラ・フランスジャム,チキンポトフに温野菜サラダ(フレンチドレッシング)

白身魚のムニエルにワインゼリー。

子供たちは豪華な給食を喜んでいただいていました。

七五三献立&5年生体育

今日の給食は,七五三献立。

七五三の由来には諸説ありますが、平安時代の頃から宮中で行われていた3つの儀式が基になっているそうです。

子供が無事に成長することは,本当に大きな喜び。古くから,変わらないものです。

 

おぼんを華やかに彩る「五目ちらし寿司」,

上品な「わかめのすまし汁」も美味しくいただきました。

 

さて,5年生の体育は「マット運動」

タブレットで,技ができるようになるポイントを確認しながら,挑戦しました。

開脚前転・後転,側方倒立回転,ロンダートなど。

 

  

準備や片付けも,全員で協力してテキパキ行っていました。

今月の目標

 今月の目標は「見つけよう ともだちの いいところ」です。

わかっていても伝えていない,そんな方も多いのではないでしょうか。

意識すると見えてくる,そんなこともあると思います。

 

誰もが「ありがとう」と言われるとうれしいものです。

また,子供たちとかかわる大人が,褒め言葉のシャワーを浴びせ,

さらなる成長に繋げていきたいと思っています。

 

休み時間の様子です。様々な学年の児童が混ざって

外で元気に遊んでいます。

 

※「ボールあておに」の様子は,動きが速くて写真に収まりませんでした。