文字
背景
行間
しのいっ子のページ
おはなし給食
今日の給食は,おはなし給食。
今月,2回目の開催で,
「とにもかくにもごはん」という本から登場した献立でした。
あまじょっぱいあんかけがかかった,ふわふわの豆腐ハンバーグ。
噛み応えのあるサラダに,ごはん,みそ汁。
そして,デザートには手作りバナナケーキ。
豪華な献立に,子供たちは嬉しそうにしていました。
読書の秋,食欲の秋,季節を堪能して,美味しくいただきました。
陸上競技大会練習
7日(月)から,陸上競技大会に向けて,希望者の練習が始まりました。
今年度は3年ぶりの開催。
100m走,走り幅跳び,走り幅跳びの3種目が行われます。
一生懸命に体を動かし,自分の記録に挑戦しています!
本番は11月22日(火)です。
篠井小学校150周年マスコットキャラクター発表
今日の朝会で,篠井小学校150周年マスコットキャラクターが発表されました。
昇降口に掲示してありますので,ぜひご覧ください。
皆様,たくさんのご応募ありがとうございました。
3人のキャラクターの登場,お楽しみに!
また,今日の給食では「アーモンドトースト」が登場。
甘くておいしい,秋を感じる濃厚な味わいでした。
1日は「おはなし給食」,4日は「餃子の日献立」,8日は「いい歯の日献立」でした。
この後もたくさん様々な献立が出ますので,給食からも目が離せません!
ダイコン収穫
青く澄み渡る空の下,ダイコン収穫が行われました。
今年も豊作で,たくさん収穫できました。
全身に力を込めながらも,折れないよう慎重に引き抜いていました。
当日も,そして,ここまでお世話をしてくださった
体験学習部部長様,副部長様,部員の皆様,ありがとうございました。
職員室前壁面に写真,振り返りを掲示していますので,ご来校の際はぜひご覧ください。
このあと,給食でもおいしい大根を使っていきます。
篠井小の畑で育った しのいっ子大根
味わっていただきます!
交通安全教室
爽やかな秋晴れのなか,交通安全教室が行われました。
クイズや実験,映画でわかりやすく学ぶことができました。
学校付近の標識の意味やヘルメットの大切さなど,子供たちは真剣に聞いていました。
特に,車(時速40㎞)と人の1秒間に進む距離の違いには驚いていました。
また,LRTが走り始めてからの道路の渡り方についても,興味津々でした。
今月17日から,一部区間で試運転も始まります。
楽しみな反面,注意しなければならないこともあり,気が引き締まりました。
下校時間帯,暗くなるのが早くなっています。安全に気を付けて過ごせると良いですね。
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp