日誌

しのいっ子のページ

ダイコンとニンジンの収穫

学校農園(みどり農園)でダイコンとニンジンの収穫を行いました。

ここまで大きく立派に育ったのも,PTA体験学習部の方のご尽力のおかげです。

今日も寒い中,収穫したダイコンを水洗いしてくださいました。

子供たちも寒さに負けず,笑顔いっぱいでダイコンとニンジンの収穫作業を行いました。

金曜日にはすいとんに月曜日にはおでんに,収穫したダイコンが給食で使用されます。

花壇が明るくなりました!

ひまわり会の皆さんによる花壇の整備が行われました。

南門の外にある花壇がパンジーで彩られ,気持ちが弾みます!

土の中にはチューリップの球根が春が来るのを待っています。

プランターにはストックとスイセンの球根も植えていただきました。

学校の環境整備でいつもお世話になっている人生の大先輩方です。

運動会

11月7日(木)最高のお天気の下,運動会が開催されました。

「自分の最大限と友達の力を信じよう!」のスローガンの通り,子供たちは競技に応援に精一杯頑張りました。おうちの方,地域のみなさんの前で,これまでの練習の成果をお見せできたのではないかと思います。運動会後にはたくさんの保護者の方にお手伝いいただき,スムーズに片付が完了しました。篠井パワーを感じました。ありがとうございました。

 

2年松寿会ふれあい活動

地元の敬老会「松寿会」から指導の先生をお招きして,2年生が風車と紙飛行機を作成し,体育館で実際に飛ばして遊びました。親子ふれあい活動も兼ねていたので,保護者の方にもご参加いただきました。世界一とぶ飛行機の作り方を教わった子供たちは早く飛ばしたくて仕方ない様子でした。笑顔いっぱいの1時間でした。

校内読書週間

10月28日(月)から1週間,校内読書週間が開催されました。

図書委員会が様々な企画を用意して来館者を楽しませていました。

シールが貼ってある本を探す「宝本探し」,しおりのプレゼント,ヒントをもとに本を探す「本探し」など。図書室の楽しさ,本のおもしろさが伝わったことと思います。