お知らせ

R7年度 年間行事予定表(4月14日現在)を掲載しました。→ R7年間行事.pdf

 

各種たよりはこちらから→ここをクリック

学校だよりは毎月20日発行です。その他のたよりはおおむね月末~月初めの発行です。

新着情報
ブログ

岡本小の様子 R7

薬物乱用防止教室が行われました!!

9月11日,6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。違法薬物の種類やその危険性,誘われた時の断り方などについて教えていただきました。人生を台無しにしてしまう違法薬物,決して手に取らず,縁のない生活を送ってほしいと思います。

 

相良ファームでアスパラ収穫体験をしました!!

9月9日,3年生が社会科と総合的な学習の一環として,アスパラ農家さんの仕事について学ぶために相良ファームを見学しました。ハウスの中でアスパラの収穫体験をさせてもらったり,ハウスの秘密を教えてもらったり,大きなトラクターなどに乗せてもらったりして,地域の特色や農家のお仕事についてたっぷり学ばせてもらいました。相良ファームの皆様,お世話になりました。

  

4年生が盲導犬ふれあい教室を実施しました!!

9月5日,4年生が盲導犬ふれあい教室を行いました。盲導犬としての訓練を終え,広報のお仕事をしているシンディーが来てくれました。盲導犬についてのお話を聞いたり,アイマスクをつけて盲導犬と一緒に歩いたりして,盲導犬の仕事について学びました。ハーネスを外した後,シンディーの背中に触らせてもらいました。初めましての人にも動じず触らせてくれたシンディー,ありがとう!

 

3年生の歯の健康教室を実施しました!!

9月4日,学校歯科医の林先生をお招きして,歯の健康教室を行いました。歯科衛生士の先生から正しいブラッシングの仕方を教えていただき,そのあと,林先生からむし歯を予防してきれいな歯を守る方法について説明していただきました。食事の仕方やブラッシングの仕方など,たくさんのことを学びました。

 

6年生と2年生のふれあい給食を実施しました!!

9月3日,6年1組と2年2組のふれあい給食を実施しました。6年生がリードして給食を準備し,仲よく食べて交流することができました。ふれあい給食の特別デザートはガリ〇リ君のアイスです。暑い日だったのでとても美味しくいただきました。

夏休みが終わり,学校がスタートしました!!

8月29日,夏休み明け初日。

地域協議会の「地域の子ども育成部会」の皆様が,昇降口であいさつ運動をしてくださいました。夏休み明け初の登校でしたが,どの子もしっかり笑顔であいさつしていました。元気に登校してくれて本当に嬉しいです。夏休み明け朝会でも校長や児童指導主任の話をよく聞き,落ち着いた雰囲気でスタートすることができました。子供たちの声が響く学校はやはり活気があっていいですね。

 

PTA主催の「学校に泊まろう!」が開催されました!!

7月26日から27日かけて,PTA主催の行事「学校に泊まろう!」が開催されました。2回目となる今年度は,地域協議会と連携しての開催です。26日の夕方に集合して「水鉄砲ぽいぽいバトラー」や「夜の学校探検」,「花火」を楽しみ,体育館で一泊。次の日は朝のラジオ体操に参加してから朝食をとり,振り返りのスライドショーを見て解散しました。1日目の夕食は地域協議会のカレー名人によるカレーライスで,暑い中作ってくださった美味しいカレーライスを夢中で食べました。準備に携わってくださった保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。よい思い出になったと思います。

     

お知らせ

〇「インフルエンザ経過報告書」「登園・登校届」について

 

 2019年4月より、インフルエンザに罹患し、出席停止となった児童生徒が登校する際には、「治癒証明書」に替わる対応として、「インフルエンザ経過報告書」を活用することとなりました。

 また、医師の診断を受け、保護者が登園・登校届を記入することが考えられる感染症について「登園・登校届」を活用することとなりました。 

 必要な際には、下記添付ファイルをダウンロードのうえ印刷し、ご活用ください。

 

「インフルエンザ経過報告書」→ここをクリック 

「登園・登校届」→ここをクリック