ブログ

カテゴリ:今日の出来事

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」が始まってから約2か月。
代表委員会の子どもたちが,協力して服の回収活動を行ってきました。
今日は,6年生の総合的な学習の時間に,集まった服の枚数を数えました。
みんなで協力して,体育館いっぱいに服を並べ,枚数を数えました。

集まった服の枚数は,合計2,105着でした!

たくさんのご協力をいただき,ありがとうございました。
集まった服は,ユニクロ・GUを通して,難民キャンプの子どもたちへ届けられます。
みんなの思いがたくさん詰まった服が,難民キャンプの子どもたちに無事に届きますように☆彡

この取り組みに関心を寄せてくださった新聞社(下野新聞,産経新聞,とちぎ読売)の取材もありました!

  
            みんなで協力して,服を並べました。
  
  
           みんなの思いが届きますように☆彡

   
                           梱包チーム☆上手に梱包してくれました!

古里地域学校園「あいさつ運動」

 今日は,地域学校園で「あいさつ運動」を行いました。
古里中から,124名の生徒と河内地区のキャラクター「さきちゃん」「そうくん」も一緒に登校してきた人を出迎えてあいさつをしてくれました。
小学生だけで行っている時よりも,大人数であいさつ運動を行うことができました。
 

 
ご協力ありがとうございました。

花丸 体力テスト

6月12日には3・4年生が、13日には1・2・5・6年生が体力テストを実施いたしました。
自分のできる限りの力を出して、記録に向かって挑戦している姿が見られました。
また、高学年が優しく下学年の子に声をかけたり、次の場所に連れて行ったりする様子も見られました。
 

心肺蘇生法研修

今日の放課後は、宇都宮中央消防署河内分署から消防隊・救急隊の方に来ていただき心肺蘇生法研修を行いました。
もしもの時のために、AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方を教えていただきました。
 

あいさつ運動

今日は、小中一貫あいさつ運動でした。
岡本北小学校を卒業し古里中に行った先輩たちが約100人も集まってくれました。
元気よくあいさつができるとお互いに気持ちがいいですよね。
これからも心のこもったあいさつができるといいと思います。