文字
背景
行間
学校の様子
日誌
代表委員会
本日のロング昼休み,児童会が第1回目の代表委員会を開きました。はじめに,委員長と副委員長の児童が挨拶をし,今年度の「いじめゼロスローガン」についての話合いを行いました。
授業の様子
1年生の図工「チョッキン パッで かざろう」の時間です。それぞれ紙の折り方や切り方を工夫しています。作品は,教室や廊下の壁に飾ります。
5年生の家庭科「ゆで方の違いをたしかめよう」の時間です。食品によって,お湯からゆでるものと水からゆでるものがあることや,ゆでる時間が違うことを学んでいます。
6年生の理科は,「窒素・酸素・二酸化炭素」について調べています。ものを燃やすはたらきがある気体を確かめる実験をしています。
読書タイム
毎週木曜日,8時10分から8時25分までは読書タイムです。図書室から借りてきた本や自分の本を読んでいます。みんな静かに読んでいます。
授業の様子(1・2年)
1年生の算数「いくつかな」の時間です。担任の「できた人」に,児童は元気に「はい」と手を挙げていました。
2年生の図工「くれよん、パスでらんらんランド」の時間です。指でなでたりこすったり,それぞれ工夫していました。
いじめゼロ強調月間
5月1日から5月31日まで、宇都宮市全体で「いじめゼロ強調月間」を行っています。
本校では、教室にスローガンを掲示し、アンケートも行います。さらに,5月21日には「いじめゼロ集会」を行います。その様子は,後ほど掲載する予定です。
また、教室に掲載の「いじめゼロスローガン」及び「錦小いじめ対策基本方針」のリンクも掲載しますので、ご確認ください。
リンクリスト
カウンタ
1
3
8
1
6
0
6