文字
背景
行間
学校の様子
日誌
かぜやインフルエンザの状況
1月21日(月)17時現在の状況をお知らせします。
錦小学校全体の人数です。
病気で欠席している児童10名
インフルエンザなどで出席停止の児童23名です。
残念ながら,先週よりも増えています。
感染予防のため,こまめに手洗いうがいを続けてください。
錦小学校全体の人数です。
病気で欠席している児童10名
インフルエンザなどで出席停止の児童23名です。
残念ながら,先週よりも増えています。
感染予防のため,こまめに手洗いうがいを続けてください。
かぜやインフルエンザにご注意ください3
1月18日(金)17時現在
錦小学校全体で病気による欠席児童は4名,インフルエンザなどの出席停止児童は15名です。
1週間で少しずつインフルエンザによるお休みが増えてきています。
石鹸やハンドソープなどを使った手洗い
うがいやマスク着用
十分な睡眠と栄養補給
などの励行をお願いします。
また,人混みを避けて体力を落とさない生活を心がけてください。
錦小学校全体で病気による欠席児童は4名,インフルエンザなどの出席停止児童は15名です。
1週間で少しずつインフルエンザによるお休みが増えてきています。
石鹸やハンドソープなどを使った手洗い
うがいやマスク着用
十分な睡眠と栄養補給
などの励行をお願いします。
また,人混みを避けて体力を落とさない生活を心がけてください。
かぜやインフルエンザにご注意ください2
錦小学校のかぜやインフルエンザの状況です。
1月16日18時現在,病気で欠席している児童は4名です。インフルエンザなどの出席停止の児童は13名です。(学校全体)
宇都宮市内でインフルエンザによる学年学級閉鎖が報じられています。
石鹸やハンドソープを使った手洗いを何度も行い,体力が落ちないように,食事や睡眠に注意してください。
1月16日18時現在,病気で欠席している児童は4名です。インフルエンザなどの出席停止の児童は13名です。(学校全体)
宇都宮市内でインフルエンザによる学年学級閉鎖が報じられています。
石鹸やハンドソープを使った手洗いを何度も行い,体力が落ちないように,食事や睡眠に注意してください。
かぜやインフルエンザにご注意ください
連休明けに,かぜやインフルエンザで学校をお休みする児童が増えてきています。
1月15日(火)16時現在,病気で欠席児童が7名,インフルエンザなどの出席停止児童が10名います。(学校全体)
ご家庭でも,石鹸(ハンドソープ)での手洗いを繰り返し行うなど,感染症予防を心がけてください。
1月15日(火)16時現在,病気で欠席児童が7名,インフルエンザなどの出席停止児童が10名います。(学校全体)
ご家庭でも,石鹸(ハンドソープ)での手洗いを繰り返し行うなど,感染症予防を心がけてください。
全校集会・わんぱくタイム・避難訓練
トップページの画像を変更しました。
今回は冬休み明けの学校の様子です。
その1,全校集会。8日に冬休み明けの全校集会が行われました。(とても寒い日でした。)表彰伝達や亥年のお話がありました。
その2,わんぱくタイム。9日の昼休みはクラス遊びの「わんぱくタイム」でした。天気は良いのですが,空気が乾燥していて砂埃が舞い上がっています。そんな中でも大なわ,ドッジボール,鬼ごっこなど,クラスみんなで体を動かして(汗だくになって)遊びました。
その3,避難訓練。11日に不審者対応の避難訓練が行われました。低学年の教室に不審者が侵入した想定で,体育館に避難しました。体育館では,日常生活で自分の身を守る方法についてDVDを見て勉強しました。
11日現在,インフルエンザ罹患児童が全校で数名います。感染が広がらないように,ご家庭でも手洗いうがいの奨励,十分な睡眠としっかりとした栄養補給を心がけてください。
今回は冬休み明けの学校の様子です。
その1,全校集会。8日に冬休み明けの全校集会が行われました。(とても寒い日でした。)表彰伝達や亥年のお話がありました。
その2,わんぱくタイム。9日の昼休みはクラス遊びの「わんぱくタイム」でした。天気は良いのですが,空気が乾燥していて砂埃が舞い上がっています。そんな中でも大なわ,ドッジボール,鬼ごっこなど,クラスみんなで体を動かして(汗だくになって)遊びました。
その3,避難訓練。11日に不審者対応の避難訓練が行われました。低学年の教室に不審者が侵入した想定で,体育館に避難しました。体育館では,日常生活で自分の身を守る方法についてDVDを見て勉強しました。
11日現在,インフルエンザ罹患児童が全校で数名います。感染が広がらないように,ご家庭でも手洗いうがいの奨励,十分な睡眠としっかりとした栄養補給を心がけてください。