学校の様子

日誌

配付物お届けの確認と5/8の登校日について

絵文字:NEW【4月24日(金)更新】

●配付物の確認と登校日について●
【配付物お届けの確認】 
 〇23日、24日に各ご家庭の郵便受け等に、学校からの配付物をお届けいたしました。
  配付した中に「配付書類一覧」がございます。内容をご確認のうえ、不足があればお知らせください。

【5月8日(金)の登校日】
 〇コロナウィルス感染症拡大防止のため、児童の学校滞在時間は、おひとり5~10分程度です。
  詳しくは、5月7日(木)に、改めてメールでお知らせいたします。

運動会延期のお知らせ

絵文字:NEW【4月23日(木)更新】

●運動会延期について●
 さて,新型コロナウィルス感染症拡大に伴い,5月30日(土)に予定している運動会実施の可否について検討してまいりましたが,昨今の状況を踏まえ,10月以降に延期といたします。


 〇5月30日(土) 運動会     → 通常の休日
 〇6月 1日(月) 運動会振替休日 → 通常授業(給食あり)

 ※延期日につきましては,学校医様のご指導やPTA役員様との協議の上,決定次第お知らせいたします。なお,今後の状況により,縮小しての実施や中止等の可能性もございます。ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

臨時休業の延長と登校日について

絵文字:NEW【4月21日(火)更新】

●臨時休業の延長と登校日について●

 宇都宮市の方針により新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本市の全ての公立小中学校について、4月23日()から5月10日()まで、臨時休業の延長が決定しました。また、市教委の方針で、5月に登校日を設けることになりました。生活についてはこれまで通り、ご家庭で感染予防に努め、児童が規則正しい生活が送れますようお願いいたします。
 
学習については、追加の課題を配付いたしますが、児童の安全確保と、感染拡大防止の観点から、配付物引き取り等の学校への来校日等は設けず、職員が分担して、ご家庭にお届けする予定です。
 
つきましては、以下の点についてご確認いただき、ご協力をお願いいたします。
 1.配付物のお届けについて
【日 時】4月23日(木),24日(金)8:30~16:30頃
【配付物】学校からのお手紙類、休業中の生活日課表、学習プリント
 職員が、郵便受けにお届けいたします。ご在宅の必要はありません。郵便受けがない等、うまくお届けができなかった場合は、後日電話でご連絡いたします。

 2.登校日について(市教育委員会からの指示により、設定)

【目的】児童に対して学校再開後の学習や今後の学校生活への不安解消に向けた指導を行うため
【日時】
5月8日(金)8:30~12:00,13:00~16:30
 上記の中で,5~10分程度の時間,指導を行います。
 〇3密を避けるため、時間指定は行いません。以上の時間帯でご都合のよい時間に登校し、教室に来てください。
 〇5~6年生は、保護者の責任の下、児童のみの登校も可といたします。
  1~4年生は安全確保のため、保護者の方の送り迎えをお願いいたします。5~6年生の兄弟姉妹がいる場合は、一緒の登校も可です。
 〇錦小子どもの家に来ている児童は、子どもの家からの登校になります。
 〇ご家庭の都合で登校できない場合は、ご連絡ください。その場合でも、休業中ですので、欠席扱いにはなりません。

状況により、変更がありましたら、メール配信及び学校HPにて、随時お知らせいたします。

ご家庭への電話連絡について


絵文字:NEW【4月15日(水)更新】

●ご家庭への電話連絡について●

 

 新型コロナウイルス感染症対策での学校休業中ですが,市教委の指示により,休業中の児童の様子について,電話でお伺いすることになっております。
 つきましては下記の要領で,担任より各ご家庭にお電話をいたします。兄弟姉妹関係については調整を行い,各ご家庭に1回の電話となるようにいたしますので,お忙しいところ恐縮ですが,ご協力よろしくお願いします。

【電話期間・学年割当】
  ※電話期間及び学年学級の割り当てについては,安全上メールにての通知といたします。
   また、担任が電話で児童を外に誘い出したり、プライバシーについて立ち入ったことをお尋ねすることはありません。

  ※児童が複数在籍のご家庭は,原則として,下の学年の割り当て日にお電話いたします。
【お伺いする内容】
  〇児童の体調や生活の様子、学習の状況、ご心配なこと等
【お願い】
  〇決められた期間で全家庭にご連絡する都合上,用件のみで,1家庭5分以内を目安とさせていただきます。
  〇電話してつながらない場合は,時間をおいてかけ直しさせていただきますが,それでもつながらない場合は,それ以上の電話は致しませんのでご承知おきください。なお,お子さんについてご心配なことなどのご相談がなければ、おかけ直しいただく必要もありません。

入学式

●元気いっぱいの1年生が入学しました●

50名の元気いっぱいの1年生が入学しました。
新型コロナウイルス感染予防のため、式典の内容を精選し、時間を短縮して行いました。
また、窓や出入口のドアを開け、換気を良くするとともに、児童や保護者、教職員の座席の間隔をあけ、マスクの着用をお願いしました。
担任の呼名に、1年生は元気よく返事をしていました。

校長先生からの話では、①元気よくあいさつ・②友達となかよく・③お勉強の3つのことをがんばりましょうと話がありました。


1年生と保護者で記念撮影をしました。


教室に戻り、担任の先生から話を聞きました。
1年生は、とても良い姿勢で一生懸命話を聞いていました。
これから始まる学校生活にわくわくしているようでした。
帰りは、おうちの方と晴れ晴れとした笑顔で下校していきました。