学校の様子

日誌

おじゃまします!!教室訪問!!第11回

学校だよりでは,第9号から新コーナー「おじゃまします!!教室訪問!!」を掲載しています。
 これは,校長が各学級を訪問し,授業での児童達の学習活動に見られるよさや教員の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の取り組みの様子を取り上げ,紹介しているものです。
 今回は,6年〇組です。詳しいコーナーの記事については,こちら
㉕R2 学校だより 1月 第25号HP用.pdfをクリックしてご覧ください。
 ここでは,スペースの関係で学校だよりに掲載できなかった写真を含めて紹介します。

 

 

 

 

 

手洗いの大切さに気付こう~保健委員会の活動(紙芝居)~

 1月26日(火)の朝の学習の時間,保健委員会の児童が2~3名に分かれて各教室に向かい,簡単な紙芝居で手洗いの仕方について説明を行いました。
 保健委員会の児童は,マスクをきちんと着用し,教室の前の方に座っている児童との距離をしっかりと取りながら,感染防止に十分に配慮して活動しました。
 紙芝居では,手洗いをすることによって,どれだけの細菌やウイルスが減るのか,効果的な手洗いの仕方はどのようにするのかについて,写真や絵で分かりやすく説明がなされ,聞いていた児童達は,改めて手洗いの大切さや方法について理解を深め,実践への意欲を高めることができました。
 ご家庭でも,児童がしっかりと手洗いをできるようにご指導をお願いいたします。

  

  

おじゃまします!!教室訪問!!第10回

学校だよりでは,第9号から新コーナー「おじゃまします!!教室訪問!!」を掲載しています。
 これは,校長が各学級を訪問し,授業での児童達の学習活動に見られるよさや教員の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の取り組みの様子を取り上げ,紹介しているものです。
 今回は,6年〇組です。詳しいコーナーの記事については,こちら
㉔R2 学校だより 1月 第24号HP用.pdf  をクリックしてご覧ください。
 ここでは,スペースの関係で学校だよりに掲載できなかった写真を含めて紹介します。


   

 
 
  

  
  
  
  

楽しくリズムに乗って!! ~2年生ダンス教室~

 12 月 1 0 日 木 )に 2 年生体 育の 「 表現リズム遊び 」 の学習の ために,外部講師の方々 を お 招きし ,ダンス指導をしていただきました。今回 指導いただいたダンス は, 『 ズンバ 』 といわれる ラテン系の音楽とダンスを融合させたダンスフィットネスエクササイズで 宇都宮市主催のスポーツ教室 等 でも実施されているものです。 日本全国その愛好者が増えている 今,話題の ダンスです。
 児童達は, 講師の動きに合わせて 軽快な ラテンのリズムにのりながら 全身を使って楽しく踊ることができていました。 終わった後は,「とても楽しかった」との感想が多く,児童達も大満足だったようです。

  

 
 

 

 

おじゃまします!!教室訪問!!第9回

学校だよりでは,第9号から新コーナー「おじゃまします!!教室訪問!!」を掲載しています。
 
これは,校長が各学級を訪問し,授業での児童達の学習活動に見られるよさや教員の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改
善の取り組みの様子を取り上げ,紹介しているものです。
 今回は,5年〇組です。詳しいコーナーの記事については,こちら
㉒R2 学校だより 12月 第22号HP用.pdf
  をクリックしてご覧ください。
 ここでは,スペースの関係で学校だよりに掲載できなかった写真を含めて紹介します。