学校の様子

日誌

学校たんけん

2時間目に,1・2年生が学校たんけんを行いました。2年生が1年生に対して,図書室や校長室,職員室などの説明をしていました。1年生は,この場所がどんな場所なのかを真剣に聞いていました。

        

運営委員会によるあいさつ運動

月曜日から木曜日に,児童会(運営委員会)が中心となって,校門の前であいさつ運動を行っています。子供たちは,お互いに気持ちのよいあいさつをしている姿が見られました。今後も引き続き,地域の方にも元気にあいさつができるようにしていきたいと思います。

  

           

避難訓練

本日,地震が発生し,その後家庭科室から出火という設定で避難訓練を行いました。

火災発生後には,児童たちは「おかしもち」の合言葉のもと,校庭に避難しました。避難後は,校長先生からお話を頂きました。教室に戻った後は,各クラスで今日の避難訓練について振り返りを行いました。

   

校外学習

 3学年は,社会科「学校のまわりの様子」の学習で,校外学習を実施しました。大錦橋通りから田川沿いを歩き,大泉橋通りから錦中央公園を経由して学校に戻ってきました。