学校の様子

日誌

交通安全教室

 本日の2校時に1~3年生,3校時に4~6年生を対象に交通安全教室を行いました。

 まず始めに,交通安全に関するクイズを通して,ルール等を学びました。その際に,ヘルメットの正しい付け方や安全,自転車の乗り方について説明がありました。その後,最近走り始めたLRTに関する交通ルールについて説明があり,最後に自転車の安全な乗り方の動画を見て終了になりました。

 本日の学習を通して,今後交通ルールを守り,安全に過ごしていってほしいと思います。

   

   

4年生 遠足

10月17日(火)4年生が遠足に行ってきました。行先は益子方面です。

長谷川陶苑で窯の見学,手びねり体験をしました。自分で作ってみたい形や模様を考えて一生懸命に作っていました。

素敵な作品が出来上がるのが楽しみです!

ましこの森でお弁当を食べ,芝生の広い広場で思いっきり体を動かしてきました。

晴天に恵まれ,楽しい一日を過ごすことができました!

このガス窯は最高温度1300℃くらいまで上がるそうです。30時間以上かけて焼くそうです。何を作ろうかな??出来上がりが楽しみ!ましこの森でたくさんあそびました。

2学期始業式

 本日から,2学期が始まりました。それに伴って,業間の時間に2学期の始業式を行いました。始めに,校長先生よりお話を頂き,その後2・4・6年生の代表児童による作文発表がありました。児童も心機一転,目標を立てて,頑張っていく気持ちをもつことができました。ご家庭でも,目標を実践できるようにご支援をお願いします。

     

 

 

1学期終業式

 本日,1学期の終業式を行いました。まず,始めに校長先生よりお話を頂き,その後,1年生,3年生,5年生の代表による作文発表がありました。その後,校歌を歌い,終業式が終了しました。その後,「宮っ子心の教育表彰」を行いました。各クラス1名ずつ,表彰されました。

   

 

小中合同あいさつ運動

 今週は,あいさつ運動週間ですが,本日から3日間,中学生が母校に来て,小学生と一緒にあいさつ運動を行っています。中学生と一緒に行うことで,小学生も普段に比べてあいさつも元気よくできました。天気によっては,小中合同で出来なくなってしまいますが,元気なあいさつは朝から清々しい気持ちになります。