文字
背景
行間
学校の様子
日誌
5年 出前授業
1・2時間目は1組の児童,3・4時間目は2組の児童が栃木県金融広報委員会の講師の方をお招きして,金融の学習を行いました。児童には,ゲームを通して,お小遣いをもとに銀行の仕組みやお買い物の学習をしました。子供たちは,授業を通して,お金の大切さや使い方について,楽しみながら学習をすることができました。
読み語り(第3回)
今日は,読み語りの日です。かたりぃずの皆様を紹介します。(3年生)堀越様・鈴木様,(4年生)鈴木様・西口様・久木田様・小林様,(5年生)三浦様・高徳様,(6年生)上野様・斎藤様です。1・2年生は動画を視聴しました。皆様,大変お世話になりました。
避難訓練(第2回)
竜巻が発生し,南側から学校に近づいてくる状況を想定した訓練です。訓練は,児童がいろいろな場所で活動している業間に実施をしました。児童には,今日の訓練について事前指導を行っていますが,訓練開始時刻は伝えていませんでした。それでも慌てることなく,素早く静かに校舎内に避難し,身を守る行動をとることができました。
音楽集会
今日は,6学年の発表です。音楽活動「音楽に合わせて手話をしよう」,曲目は「さんぽ」です。全校児童の前で堂々と発表し,練習の成果を発揮することができました。発表後,数名の児童が自分の言葉で感想を述べる場面もありました。次回の音楽集会は,12月4日(水)で5学年が発表します。
音楽鑑賞教室
「アマービレ」の皆様による音楽鑑賞教室です。児童は,ソプラノ歌唱とフルート,バイオリン,オーボエ,チェロの素敵な演奏を楽しんでいました。1~3学年では,代表児童がウッドブロックやトライアングルを一緒に演奏しました。
4~6学年では,代表児童の演奏の他,6年担任によるサプライズ演出もあり,大いに盛り上がりました。
リンクリスト
カウンタ
1
4
0
4
0
0
3