学校の様子

日誌

表彰式・第1学期終業式

 本日の業間の時間に,表彰式と第1学期終業式を行いました。まず始めに,宇都宮市教育長奨励賞や各大会に参加した児童の表彰を行い,大きな拍手で称賛しました。その後,第1学期終業式を行い,校長先生の講話,そして,1・3・5年生の代表の言葉を発表しました。

 明日から16日まで,学期間休業になりますが,17日からは2学期が始まります。地域の皆様や保護者の皆様,今後ともよろしくお願いいたします。

伝統文化教室

 本日4,5校時,4年生を対象に琴の伝統文化教室がありました。先生は,ボランティアの 津留﨑 様です。普段あまり触れ合う機会のない楽器ということもあり,児童は興味深々な様子でした。「さくら」「里の秋」「もみじ」「虫の声」などの演奏に聞き入っていました。

3年遠足

 10月8日(火)に、なかがわ水遊園に行ってきました。

 水遊園内を目を輝かせて見学していました。一番の人気スポットは、ドクターフィッシュでした。水の中に入れた手を、たくさんの魚につつかれていました。シーラカンスとカピバラに関する〇×クイズやなかっぴーキーホルダー作りも楽しかったです。

 

   

 

   

 

   

 

 

 

4年遠足

 10月8日(火),4年生は益子町方面への遠足でした。朝からあいにくの雨模様でしたが,予定通り手びねりを体験することができました。お世話になったのは,益子長谷川陶苑の皆様です。限られた時間の中で個性的な作品がたくさんできました。悩みながら楽しそうに買い物をする姿もたくさん見られました。

スマホ・ケータイ安全教室

本日,5校時に5年生,6校時に6年生を対象に,KDDIの方をお呼びして,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。講話を聴きながら,途中,オンラインゲームやSNS上のけんかからのいじめやネットへの依存についてなどの動画を視聴のあと,近くの児童同士で話合いをして,意見交換を行いました。その後,KDDIの方から,どんなことに気を付けていけばよいかのお話をしていただきました。このことをもとに,しっかりスマホ・ケータイについて学習ができたと感じています。10月21日から27日は,スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間になっていますので,ご家庭でもルール確認等をしてただければと思います。