学校の様子

日誌

1年校外学習

 1年生は,校外学習で錦中央公園に行きました。「あきビンゴ」に挑戦です。公園内で,「黄色いもの」「夏と違うもの」「木の実」「秋の虫」「秋の花」「手より大きいもの」「丸いもの」「赤いもの」「チクチクしているもの」を一生懸命探して,ビンゴを完成させていました。

校内読書週間 2

 今日は、ふれあい読書会の2回目です。各学年2組で図書委員による読み聞かせがありました。

 そして、おはなし給食(地域学校園統一)でした。「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」より、食べると素直に謝ることができる「ごめんラーメン」、いつでもいいものが手に入る「いいものナゲット」、おめでたい日に天気を晴れにする「天晴れレモンゼリー」がでました。その効果に期待しています。

      

 

 

秋の校内読書週間

 10月28日(月)から、秋の校内読書週間を実施しています。

図書委員会による催しや図書委員体験、ふれあい読書会、お話給食(地域学校園統一)などを行っています。今朝は、ふれあい読書会が各学年1組で行いました。この日のために、図書委員は読む練習を重ね、自信をもって紙芝居や大きな絵本を読むことができました。

  

錦まつり

 11月2日(土)あいにくの雨のため、校庭で予定していた催し物は中止になってしまいましたが、体育館では、体育着販売、お囃子体験、抽選会、PTA室では、かたりぃずによる読み語りが開かれました。

 雨でしたが、たくさんの子どもたちや保護者の皆様が参加し、大盛り上がりでした。

 

  

  

 

 

 

おにぎりの日

 11月1日(金)おにぎりの日でした。「自分で作ったよ」「手伝ったよ」「寝坊して作れなかった」などなど・・・たくさんの声が聞こえました。みんな、ニコニコ顔で完食です。朝早くから、おにぎり作りにご協力いただきありがとうございました。