学校の様子

日誌

かたりぃず読み語り(第5回)

 かたりぃずのボランティアの皆様による読み語りがありました。1年は齊藤様・星様,2年は久木田様・鈴木様,5年は上野様・西口様,6年は小林様・高徳様・堀越様です。3年と4年は動画を視聴しました。今回は,どのクラスもクリスマスに関する内容でした。かたりぃずの皆様,今年も大変お世話になりました。

3年栃木県警察本部見学

 12月16日(月)社会科の学習で、栃木県警察本部へ行ってきました。学校から歩いて行ったので、ちょっと疲れましたが、熱心に話を聞いてメモを取ったり、質問をしたりしてきました。

 見学の間に、110番通報があり、通報を受けている様子や近くの警察署や交番に指示を出している様子などを見ることができました。たくさんの事故や相談事が県内から寄せられていることをリアルタイムで感じました。

また、最上階では、白バイが展示されており試乗することもできました。  

         

 

乗り入れ授業

 地域学校園小中一貫教育の一つに,小中交流授業があります。今日は,陽北中学校の加藤先生が来校し,6年生の英語の授業を行いました。授業中の指示は全て英語です。多少戸惑っていた児童も,いつも通りに授業を受けることができました。1組の様子です。

 2組の様子です。

5年生 ふれあい文化教室(和太鼓体験)

3校時に5-1,4校時に5-2が,体育館でふれあい文化教室(和太鼓体験)を行いました。まず始めに,和太鼓についての講話があり,その後,講師の湯沢先生が,和太鼓の演奏をしていただきました。最後に,児童がそれぞれ和太鼓を一人ずつ体験しました。子供たちは,真剣に和太鼓を打つことに対して,取り組んでいました。

地域清掃

本日の2校時に,全校で地域清掃を行いました。1年生から4年生は学校内での落ち葉集めを,5年生は錦西公園,6年生は錦中央公園でゴミを集めたり,落ち葉を集めたりしました。子供たちは,時間いっぱい集め,日頃使用している学校や公園をきれいにすることができました。