学校の様子

日誌

冒険活動教室下見

来週の5年生冒険活動教室の下見をしてきました。
雪は残っていますが,公園内の移動は問題ありません。
森の中や道路脇の雪は,寒いので来週も残っていると思います。
登山を行えるかは今後の雪の様子で変わります。
登山をすると靴がぬれましたが,現在の所,長靴やスノーブーツの必要はありません。
公園内の様子を撮影してきましたので,荷物準備の参考にしてください。
公園内の様子1月23日(土)午前




わんぱくタイムの様子

トップページの画像を変更しました。
今回は水曜日の学級遊び「わんぱくタイム」の様子です。

2週間後に大なわ大会が行われるので,その練習をしているクラスが多かったです。
天気はとてもいいですが,昼間でも冷たい風が吹いています。
かぜ予防のために,5時間目の始まる前には手洗いうがいをきちんとしました。

5年生黄ぶなの学習

トップページの画像を変更しました。
今回は5年生の黄ぶなについての学習です。

宇都宮の伝統工芸品である「黄ぶな」の職人さんにきていただき,
黄ぶなの作り方や,どうして黄ぶなが生まれたのかなどを教えてもらいました。
また,実際に絵付けをしている様子も見せていただきました。

不審者対応避難訓練

トップページの画像を変更しました。
不審者対応の避難訓練の様子です。

今回は,授業が始まるときに,不審者が学校に侵入し,低学年の教室に入ってきたという設定で行いました。
子ども達はいつ避難訓練が行われるか,事前に詳しくは教えてもらっていませんでした。(1月中のどこかで避難訓練があるということだけを伝えてありました。)
緊急の校内放送が入り,静かに体育館に避難することができました。

体育館に避難したあとは,命の大切さのお話を聞き,自分の命を守る練習(大声を出す練習)などを行いました。

みんな落ち着いてきちんと行動できました。