学校の様子

日誌

歩け歩け大会

 2月9日(日),錦体育協会主催,錦地域まちづくり協議会共催の「歩け歩け大会」が開催されました。当日は,朝から冷え込んでいましたが天気に恵まれ,気持ちよく歩くことができました。本校児童も参加し,地域の方と交流を図ることができました。

令和6年度 交通安全標語入賞者表彰

 錦小学校地域協議会で募集した、交通安全標語の入賞者が決定し、表彰式が行われました。上位入賞者の作品を紹介します。

    会長賞  あわてない しんごうてんめつ ひとやすみ (3年児童作品)

    校長賞  ヘルメット 命を守る 君のため (4年児童作品)

    優秀賞  きをつけて かどからひとが でてくるよ (1年児童作品)

         あんぜんは 目を見ておたがい ゆずりあい (2年児童作品)

         「だいじょうぶ」 そのゆだんが 事故のもと (5年児童作品)

         早めのライト 自分の未来も 照らしてる (6年児童作品)

 この6作品は、学校の外側の壁に1年間掲示します。標語を目にするたびに、児童一人ひとりが、交通事故にあわないよう気持ちを引き締めることができるといいですね。

   

 

 

バスケットボール教室(6年)

 BREXバスケットボールスクールの関係者をお招きし,キッズモチベーションプロジェクトによるバスケットボール教室を実施しました。プロの選手やコーチの方々とのふれあいを通して,情操教育やモチベーションを高めることを目的としたプログラムです。ドリブル,パス,シュートスキルの強化など,メニューは充実しており,児童は大満足でした。

授業参観・懇談会

 今年度最後の授業参観と学級懇談会がありました。子どもたちは、自分を見つめる視線がうれしい反面、緊張もあったようです。6年生は、小学校最後の授業参観なので、体育館で保護者の皆様への感謝の会を開きました。5~1年生は普段通りの授業と学習に取り組む様子を参観していただきました。

 今年度もあと2か月となり、次の学年への準備の時期となりました。しっかりと現学年の学習のまとめをし、次へ進む気持ちを作っていきたいと思います。本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。