学校の様子

日誌

小中あいさつ運動

トップページの画像を変更しました。
今回は小中あいさつ運動の様子です。

7月から毎月1回,陽北中から中学生が来校して,あいさつ運動に参加します。
今年度初めての小中あいさつ運動には,6人の中学生が来てくれました。
元気にあいさつし,小学生の良い手本となっていました。

ソーラーカーとプールの授業

トップページの画像を変更しました。
今回は,4年生の理科の授業と水泳の様子です。

4年生は理科の授業で光電池(ソーラーパネル)の学習をします。
光電池を車に取り付け,太陽の光で車を走らせる実験をしました。
車が影に入ると,車が止まることも確かめました。
水泳の授業は天気に恵まれ順調に行っています。
グループに分かれ,長い距離を泳いだり,クロールの手の動きを練習したりするなど,
それぞれの課題に挑戦しています。

交通安全教室

トップページの画像を変更しました。
今回は交通安全教室の様子です。
交通安全教室では,道路の渡り方や,危険の予測,信号機の意味などについて実験を交えて勉強しました。
こうした機会に危険なことをしっかりと学び,毎日安全に過ごせるといいですね。

全校集会とわんぱくタイム

メンテナンス終了しましたので,更新作業を再開します。

トップページの画像を変更しました。
今回は,全校集会とわんぱくタイムの様子です。

7月5日の全校集会では,校長先生のお話がありました。
算数の問題から,足し算は少しずつ増えていくもの。つまり「努力」
掛け算は0があると,すべてなくなってしまうもの。つまり「協力」
というお話がありました。
日々の生活の中で努力という足し算と,協力という掛け算を実践していけるといいですね。

また,お昼休みはわんぱくタイムでした。
各クラスごとに,元気に体を動かして活動しました。