文字
背景
行間
学校の様子
日誌
共遊班活動
トップページの画像を変更しました。
今回は共遊班活動の様子です。
1月の共遊班活動は,「大縄」です。
2月の大縄大会に向けて練習に取り組んでいるクラスもありますが,共遊班での活動は回数を多く跳ぶだけでなく,様々な学年が混ざった集団で仲良く大縄を跳ぶ「楽しむ」活動です。
途中で雨がふってきて,中断になりましたが,限られた時間の中で楽しむことができました。
今回は共遊班活動の様子です。
1月の共遊班活動は,「大縄」です。
2月の大縄大会に向けて練習に取り組んでいるクラスもありますが,共遊班での活動は回数を多く跳ぶだけでなく,様々な学年が混ざった集団で仲良く大縄を跳ぶ「楽しむ」活動です。
途中で雨がふってきて,中断になりましたが,限られた時間の中で楽しむことができました。
避難訓練
トップページの画像を変更しました。
今回は,避難訓練の様子です。
1月の避難訓練は,予告なしの不審者対応避難訓練でした。
金曜日の休み時間に学校に不審者が侵入したという設定で行いました。
子ども達は,校内放送を良く聞いて,落ち着いて行動できました。
体育館に避難したあとは,宇都宮東警察署の方からのお話を聞きました。
連れ去り事件に遭わないための方法や心構えについて勉強しました。
今回は,避難訓練の様子です。
1月の避難訓練は,予告なしの不審者対応避難訓練でした。
金曜日の休み時間に学校に不審者が侵入したという設定で行いました。
子ども達は,校内放送を良く聞いて,落ち着いて行動できました。
体育館に避難したあとは,宇都宮東警察署の方からのお話を聞きました。
連れ去り事件に遭わないための方法や心構えについて勉強しました。
学年だよりと献立予定表
各学年の学年だよりと1月の給食献立予定表をホームページに載せました。
学年のページと給食のページにありますので,よろしければご覧ください。
学年のページと給食のページにありますので,よろしければご覧ください。
わんぱくタイム
トップページの画像を変更しました。
今回は,水曜日のわんぱくタイムの様子です。
冬休み明け最初の水曜日の昼休みは,クラス遊びの「わんぱくタイム」でした。
鬼ごっこ,ドロケイ,ドッジビー,大縄など,クラスで考えた遊びで体を動かしました。
気温が10度に満たない日でしたが,半袖で遊ぶ子もいて,「子どもは風の子」状態でした。
今回は,水曜日のわんぱくタイムの様子です。
冬休み明け最初の水曜日の昼休みは,クラス遊びの「わんぱくタイム」でした。
鬼ごっこ,ドロケイ,ドッジビー,大縄など,クラスで考えた遊びで体を動かしました。
気温が10度に満たない日でしたが,半袖で遊ぶ子もいて,「子どもは風の子」状態でした。
全校集会
トップページの画像を変更しました。
今回は,冬休み明け登校日の全校集会の様子です。
今年は戌年です。校長先生のお話も,「日本で一番有名なイヌ」から,
去年の干支(とり),一昨年の干支(さる)が出てくる「桃太郎」の話に進み,
1:計画を立てる
2:よく調べる
3:発言し,行動する
ことを呼びかける内容でした。
今回は,冬休み明け登校日の全校集会の様子です。
今年は戌年です。校長先生のお話も,「日本で一番有名なイヌ」から,
去年の干支(とり),一昨年の干支(さる)が出てくる「桃太郎」の話に進み,
1:計画を立てる
2:よく調べる
3:発言し,行動する
ことを呼びかける内容でした。
リンクリスト
カウンタ
1
4
0
3
3
6
6