文字
背景
行間
学校の様子
日誌
ふれあい文化教室と校外学習
トップページの画像を変更しました。
今回は,5年生のふれあい文化教室と校外学習の様子です。
5年生は19日にふれあい文化教室を行いました。
今回は,伝統的な楽器の琴と尺八の学習です。
講師の先生の演奏を聴いたあとは,それぞれの楽器を体験しました。
20日(水)には,校外学習(社会科見学)として,自動車工場と,農機具工場に見学に行きました。
日本の工業生産の優れた仕組みを学習しました。どちらの見学先にも,製品の展示があり,普段は乗ったりさわったりすることの少ない自動車や農機具に直接触れることができました。
今回は,5年生のふれあい文化教室と校外学習の様子です。
5年生は19日にふれあい文化教室を行いました。
今回は,伝統的な楽器の琴と尺八の学習です。
講師の先生の演奏を聴いたあとは,それぞれの楽器を体験しました。
20日(水)には,校外学習(社会科見学)として,自動車工場と,農機具工場に見学に行きました。
日本の工業生産の優れた仕組みを学習しました。どちらの見学先にも,製品の展示があり,普段は乗ったりさわったりすることの少ない自動車や農機具に直接触れることができました。
わんぱくタイム
トップページの画像を変更しました。
今回はわんぱくタイムの様子です。
20日(水)の昼休みはクラス遊び活動の「わんぱくタイム」でした。
各クラスで追いかけっこやドッジボールなどをしました。
空気は冷たいですが,日射しがあって,走り回ると汗をかく天気でした。
今回はわんぱくタイムの様子です。
20日(水)の昼休みはクラス遊び活動の「わんぱくタイム」でした。
各クラスで追いかけっこやドッジボールなどをしました。
空気は冷たいですが,日射しがあって,走り回ると汗をかく天気でした。
音楽集会
トップページの画像を変更しました。
今回は,音楽集会の様子です。
12月の音楽集会の歌は,「気球に乗ってどこまでも」です。保護者の方が小学生の頃にも歌われた方がいると思います。途中で手拍子を入れて,明るく元気に歌いました。
発表は,1年生の発表でした。音楽の時間に学習した歌と合奏を披露しました。
歌は,振り付きでみんな上手にそろっていました。
この後の更新予定です。
わんぱくタイム
5年生のふれあい文化教室と校外学習
全校集会
今回は,音楽集会の様子です。
12月の音楽集会の歌は,「気球に乗ってどこまでも」です。保護者の方が小学生の頃にも歌われた方がいると思います。途中で手拍子を入れて,明るく元気に歌いました。
発表は,1年生の発表でした。音楽の時間に学習した歌と合奏を披露しました。
歌は,振り付きでみんな上手にそろっていました。
この後の更新予定です。
わんぱくタイム
5年生のふれあい文化教室と校外学習
全校集会
盲導犬体験教室
トップページの画像を変更しました。
今回は,4年生の盲導犬体験教室の様子です。
4年生は,総合的な学習の一環で,盲導犬体験教室を行いました。
栃木介助犬協会の先生をお招きして,盲導犬の育成方法や,訓練の仕方などを教えてもらいました。また,実際にアイマスクをして,盲導犬の歩行訓練を体験しました。
長時間,じっとしている盲導犬の仕事ぶりに,4年生の子ども達も感心しきりでした。
今後の更新予定
1年生の音楽集会発表
5年生のふれあい文化教室
わんぱくタイムの様子
今回は,4年生の盲導犬体験教室の様子です。
4年生は,総合的な学習の一環で,盲導犬体験教室を行いました。
栃木介助犬協会の先生をお招きして,盲導犬の育成方法や,訓練の仕方などを教えてもらいました。また,実際にアイマスクをして,盲導犬の歩行訓練を体験しました。
長時間,じっとしている盲導犬の仕事ぶりに,4年生の子ども達も感心しきりでした。
今後の更新予定
1年生の音楽集会発表
5年生のふれあい文化教室
わんぱくタイムの様子
共遊班活動
トップページの画像を更新しました。
今回は共遊班活動の様子です。
12月13日(水)に共遊班活動を行いました。
初めに各班ごとに集合写真を撮りました。そのあとは,ドッジボールをして楽しみました。
異学年の活動なので,班ごとにやり方を工夫していました。上級生は利き手では投げない,下級生を狙わないなど,各班ごとに考えて活動しています。上級生のそうした態度ややり方が,自然に下級生に伝わっていく,縦割り班の良さが感じられる活動でした。
今後の更新予定
4年生の盲導犬体験教室
5年生のふれあい文化教室と校外学習
1年生の音楽集会発表
今回は共遊班活動の様子です。
12月13日(水)に共遊班活動を行いました。
初めに各班ごとに集合写真を撮りました。そのあとは,ドッジボールをして楽しみました。
異学年の活動なので,班ごとにやり方を工夫していました。上級生は利き手では投げない,下級生を狙わないなど,各班ごとに考えて活動しています。上級生のそうした態度ややり方が,自然に下級生に伝わっていく,縦割り班の良さが感じられる活動でした。
今後の更新予定
4年生の盲導犬体験教室
5年生のふれあい文化教室と校外学習
1年生の音楽集会発表
リンクリスト
カウンタ
1
3
8
7
3
1
0