日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

西が岡食育週間がスタートしました!

 6月はマナー月間なので,食事の基本マナーである「おはしの使い方」「食べるときの姿勢」「正しい食器の置き方」について確認していきたいと思います。

  

おはしは日本人ならではの食事の時の道具です。きれいに持てて正しく使えると,大人になった時の食事も

堂々と上品に食べられますよね。見ているほうも気持ちが良いものです。

  

【2年】待ちに待ったプールです!

プール開きはしたものの,先週は雨と低温で,まったくプールに入ることができませんでした。

週が明けて,すっかり晴れた今日は,いよいよプールでの学習が始まりました。令和4年度のスタートは,2年生です。

教室での約束の確認や着替えを済ませて,プールサイドに静かに整列しました。感染症対策のため,間隔をとれない時にはおしゃべりも控えます。待ちに待ったプールを目の前に,しっかりと約束を守る2年生は,さすがでした。

  

  

今シーズンも安全に,楽しくプールでの学習を行っていきます。

6月10日(金)授業参観

6月10日(金)2,3校時に分散して授業参観を実施しました。

5学年は,冒険活動の説明会も実施しました。

笑顔でこの日を迎えた子どもたちが多かったようです。

 

日頃の学校の様子を保護者の方々に見ていただく良い機会となりました。

参観してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

今後も,社会状況を考慮しながら学校の様子を公開していきます。

 

 

 

 

 

体力チェック頑張りました。

6月7日(火)~9日(木)は全校生で体力チェックを頑張りました。

特に,高学年は準備や下級生の補助など,しっかりと役目を果たしました。

 

中学年の先生の話をよく聞き,頑張りました。

低学年も,高学年のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらいながら仲良く頑張りました。