文字
背景
行間
活動の様子
令和5年度「全国学力・学習状況調査(6年生)」の結果概要について
家庭や地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分御理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。
学校・家庭・地域が一体となって児童生徒を育てる,地域とともにある学校づくりの推進が大切であると考えから、令和5年度「全国学力・学習状況調査(6年生)」における本市立小中学校の児童生徒の学力や学習状況の概要について公表します。
また,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善策などを併せて掲載します。
トップページ左の「学習に関する各種調査結果」→「令和5年度」からご覧になれます。
また,次のリンク先をクリックいただいてもご覧になれます。
↓
12月4日(月)5・6年 BREXバスケットボール教室
この日,高学年の体育「ゴール型 バスケットボール」の授業との関連から,宇都宮BREXの斉藤諒馬選手と宇都宮BREX事務局の方々にお越しいただき,BREXバスケットボール教室を実施しました。
体幹を意識した体ほぐし運動の後,実際にバスケットボールを使って,ドリブル・シュート等のタスクゲームに取り組みました。
その後,シュートゲーム。グループごとに分かれて作戦を立て,どうすれば1点でも多くシュートを決められるか真剣に話し合い,本番のシュートゲームでは,歓声を上げながら元気に活動していました。
終盤には,斉藤選手と代表児童との「フリースロー対決」。斉藤選手のダイナミックなフォームからのシュートは圧巻の一言。子どもたちは真剣に斉藤選手のシュートに見入っていました。
最後に全員での集合写真撮影。5・6年生は,また一つ,心に残る大切な思い出を作ることができました。
その活動の様子を紹介します。
斉藤選手,BREXの皆さん,ありがとうございました!
各種たより 更新情報(学年)
学年だより(12月号)更新しました。
トップページ上部 各種お便り からご覧になれます。
また,次のリンク先をクリックいただいてもご覧になれます。
↓
各種たより 更新情報(図書)
図書館だより
更新しました。
トップページ上部 各種お便り からご覧になれます。
また,次のリンク先をクリックいただいてもご覧になれます。
↓
あいさつ運動が行われました
11月27日~12月1日の1週間で,あいさつ運動が行われました。
明るい挨拶で1日をスタートすることができると,気持ちが良いですね。
28日には宝木中の生徒も参加してくれました。
また,5・6年生は委員会ごとに活動しました。これからも,あいさついっぱいの西が岡小学校であり続けましょう!
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,480,000HIT達成(R7.8.3)
1,470,000HIT達成(R7.7.15)
1,460,000HIT達成(R7.7.6)
1,450,000HIT達成(R7.6.25)
1,440,000HIT達成(R7.6.19)
1,430,000HIT達成(R7.6.12)
1,420,000HIT達成(R7.6.8)
1,410,000HIT達成(R7.6.4)
1,400,000HIT達成(R7.6.1)
1,390,000HIT達成(R7.5.20)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
ニッシ― | オカリン |