日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

2年生校外学習 りんご狩り


2年生が,生活科の校外学習で「りんご狩り」に行ってきました!
天候にも恵まれ,汗ばむくらいでした。

この校外学習は「路線バスに乗る」学習も兼ねています。
初めて路線バスに乗った子も多く,バスの中をよく観察したり,外の景色を眺めたり,興味津々でした。
お金を払い,運転手さんにお礼もしっかり言えましたね。
  

今年も「小池りんご園」にお世話になりました。
どれをとろうか迷ってしまうくらい,たくさんのりんごがなっていました。
今回とったりんごの品種は「ふじ」です。
「どんなりんごがおすすめですか?」と質問し,「赤くて形がいいりんご」と教えてもらいました。
みんな血眼になって探していましたね・・!

     
予定より早くりんご狩りが終わったので,バスの時間までろまんちっく村の「ポケットパーク」で遊びました。
   

りんごが入った重たいリュックサックを背負って帰る子どもたちは,とても嬉しそうでした。自分でとったりんごの味は,どうでしたか?
りんご園の方が,愛情込めて育てたりんごです。ありがたくいただきましょう。
路線バスの乗り方など,今回の校外学習での学びをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

おはようございます,あいさつ運動です!


 先週のあいさつ運動期間中は,高学年児童を中心に,全校挙げていつも以上に大きな声であいさつをこころがけました。
 10月26日(火)には,小中連携の一環として,宝木中の皆さんが助っ人に駆け付けてくれました。
 中学生のみなさんの力強くさわやかなあいさつは,小学生のみなさんにとって,よき手本となりました。

  

 校舎内では,高学年児童が各委員会毎にあいさつ運動に取り組みました。
 次々に登校してくる下級生のみんなに,一生懸命声をかける姿が印象的でした。
 西が岡小学校のみなさんが,ますます素敵なあいさつができるようになりますように!

  

10月25日(月)宮っ子ステーションの様子

10月25日(月)宮っ子ステーションの様子

  
   卓球ボール投げ・・・   豆つかみ・・・  積み重ね・・・ 高さへの挑戦 
  
1階地域開放室で,宮っ子ステーションの活動が実施されました。様々な楽しい活動が,たくさん実施されていました。
  
                児童一人一人の喜びの笑顔が見えました・・・
  

10月26日(火)全校ダンス,Chromebook(クロームブック)の活用

音楽朝会の様子 
運動会の全校ダンスをChromebook(クロームブック)を活用し,放送しました。
各クラス毎,集中して見て,練習しました。11月13日(土)の運動会が楽しみです。
  
  
                 全校児童の皆さんは,画面に集中していました・・・
  
10月生まれの皆様…お誕生日おめでとうございます。 お誕生日給食・・・楽しみです。 
  
  
全校ダンス・・・練習風景