学校日記

2023年9月の記事一覧

豊かな響き♪~4年生音楽集会~

 9月28日(木)の音楽集会では,4年生の発表が行われました。3年生と4年生保護者の前で演奏しました。各教室へは,オンライン配信されました。曲目は,リコーダーの演奏による「エーデルワイス」・「もののけ姫」,「世界が一つになるまで」の合唱の3曲でした。音楽集会の最後には,3年生と4年生で「世界が一つになるまで」を合唱しました。リコーダーや児童の歌声が,体育館や校舎内にきれいに響いていました。ドッジボール大会の「御原小スポーツの秋」に続き,「御原小芸術の秋」を感じるひと時となりました。

 

 

熱戦!ドッジボール大会④~

 9月28日(木)は,ドッジボール大会の3日目でした。5・6年,3・4,1・2年男子の決勝戦も行われ,試合にも応援にも一層熱が入りました。勝敗の結果に関係なく,心地よい汗を流し,仲間の健闘を称えあう姿にも胸が熱くなりました。

 

熱戦!~ドッジボール大会②~

 今日は,ドッジボール大会の2日目です。なかよしタイムには,5・6年生女子,昼休みには,5・6年男子,1・2年,3・4年女子の決勝戦が行われました。決勝戦では,2年2組,4年1組がそれぞれ優勝しました。男子女子がそれぞれお互いを応援しあい,クラスの団結力が高まりました。

 

 

 

さらに,優しさあふれる御原小を目指して~いじめゼロ集会~

 9月26日(火)朝の学習の時間に,計画委員会主催による「いじめゼロ集会」が行われました。今年も各クラスごとに作成したスローガンをテレビの画面に映して,発表しました。どのクラスのスローガンもいじめは,「いじめをしない・させない,ゆるさない」の考え方が表現されていました。この後,スローガンを校内に掲示いたします。ご来校の際には,ぜひご覧ください。

熱戦,開幕!~ドッジボール大会①~

 9月25日(月)から運動委員会主催のドッヂボール大会が始まりました。今日は,なかよしタイムに1・2年生女子,昼休みに1・2年男子,3・4年生男子,女子の試合が行われました。クラスを応援する声が校庭に響きました。試合後は,悔し涙を浮かべる様子も見られました。まさに,御原小に「スポーツの秋」,到来でした。

 

 

 

力を合わせて~全校除草週間④~

 朝夕涼しさを感じるようになり,日中の暑さも落ち着いてきました。天候を見計らい,今日は1年生の除草作業が行われました。1年生も説明を聞いたのち,一生懸命に除草作業に取り組みました。自分達の抜いた草の量を見て,満足そうでした。また,土の付いた手を嬉しそうに見せてくれました。

 

力を合わせて~全校除草週間③~

 引き続き,全校除草作業が続いています。6年生,3年生が作業を行いました。まっすぐ一列に並び,効率的に作業を進める姿が見られました。ずいぶん除草作業も進んできました。あともう少し!みなで力を合わせます。

いざという時に備えて~避難訓練~

 9月15日(金)に竜巻に備えた避難訓練が行われました。竜巻の接近を知らせる校内放送の後,各教室で机を合わせてシェルターを作成しました。どの教室も短時間でシェルターを作り,避難行動をとることができました。その後,「竜巻・雷・大雨」に関する映像を視聴し,いざという時にどのような行動をとればよいのか考えました。校長先生からは,「まず低く・頭を守り・動かない」の命を守る3つの安全行動についてお話がありました。みな真剣な表情で耳を傾けていました。

学びの姿をご覧ください~地域協議会,オープンスクール(授業参観)~

 9月13日(水)は地域協議会並びにオープンスクールでした。地域協議会では,地域各種団体の皆様に日ごろの活動内容につきまして,ご紹介頂きました。続くオープンスクール(授業参観)では,保護者の皆様や地域協議会委員の皆様に,日頃の子供達の学びの姿をご覧頂きました。子供達は,たくさんの方々にご参観いただき,いつも以上に張り切って授業に臨んでいました。残暑厳しい中,足をお運び下さり,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

力を合わせて~全校除草週間②~

 全校除草週間2日目。今日は,朝から2年生が取り組みました。6時間目は除草作業でお世話になっている学校支援ボランティアさん,4年生,生き物委員会の児童が行いました。除草は,自分で作業した成果が分かりやすいので,意欲も持続し,子供達も時間いっぱい活動する様子が見られました。