今日の給食(2025年度)

5月2日の給食

<今日の献立>

青菜ごはん マホッケのねぎ塩焼き 牛乳 

ゆで野菜 五月汁 かしわ餅

<今日の一口メモ>

今日のデザートは5日のこどもの日に

ちなんで、かしわ餅でした。

汁は筍やきぬさやが入った五月汁です。

季節を感じる献立になりました。

5月1日の給食

<今日の献立>

食パン チョコクリーム 牛乳

ゆで野菜 チリコンカン オレンジ

<今日の一口メモ> 

今日はパンにチョコクリームがつきました。

チョコレートは,やはり大人気です。

食パンに思い思いにチョコクリームをのせて

おいしそうに食べていました。

4月30日の給食

<今日の献立>

かき揚げ丼 牛乳 ごま酢あえ

根菜と鶏団子の味噌汁

みかんいっぱいゼリー

<今日の一口メモ> 

給食室の手作りデザートです。

カップにあふれるくらいの

みかんを入れた

「みかんいっぱいゼリー」でした。

4月26日の給食

<きょうの献立>

麦入りご飯 牛乳 ポークチョップ

きゃべつとジャガイモのソテー

生揚げの味噌汁

<今日の一口メモ> ~ポークチョップ~

ポークチョップとはアメリカ発祥の

料理です。子ども達の好きな少し濃いめの

ケチャップ味でごはんもよくすすむ様子

でした。

4月25日の給食

<今日献立>

麦入りご飯 牛乳 鶏肉のトマト味噌チーズ焼き

ゆで野菜 沢煮椀

<今日の一口メモ> ~トマト献立~

鶏肉の上に味噌、マヨネーズ、チーズ、トマトを

のせて焼きました。今月2回目の、栃木県産トマト

を使用したトマト献立の日でした。

4月24日の給食

<今日の献立>

セルフハムカツサンド 牛乳 ビーンズスープ

ガトーショコラ

<今日の一口メモ>

ハムカツとカレー味のキャベツをはさんだ

ハムカツサンドでした。

1年生はセルフパンの献立は初めてでしたが

上手に作って、おいしく食べている様子でした。

4月23日の給食

<今日の献立>

たけのこごはん いわしのおかか煮 ごまあえ

味噌汁

<今日の一口メモ> ~たけのこごはん~

宇都宮市の若山農場さんより届いた堀りたての

たけのこで、たけのこご飯を炊きました。

新鮮でやわらかく、おいしいたけのこでした。

季節の味を、味わっていただきました。

4月22日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 ふりかけ 牛乳 メンチカツ

ゆで野菜 わかめスープ

<今日の一口メモ> ~わかめ~

今日はワカメたっぷりのスープです。

海藻は海の中の栄養を吸収して育つ

ため「海の野菜」といわれています。

 

 

4月19日の給食

<今日の献立>

麦入りご飯 牛乳 もろの甘辛だれ

塩昆布あえ 豆腐あげの炒め物

<今日の一口メモ> ~モロ~

今日の魚はモロです。モロはさめの仲間です。

あまり食べない地域も多いようですが、

栃木県では昔から家庭料理として食べられて

います。今日はモロをからあげにした後に、

甘いたれをからめていただきました。

4月18日の給食

<今日の献立>

スパゲッティチキントマトソース 牛乳

コーンサラダ セノビーゼリー

<今日の一口メモ> ~トマト給食~

宇都宮産のトマトを使った献立です。

今日はチキンと合わせてトマトソースをつくり

スパゲッティにかけました。

生のトマトをたくさん使用した、

おいしいソースが出来ました。