文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
地震・火災時の避難訓練
今日の2時間目に地震と火災を想定した避難訓練を行いました。火災が起きたときは,煙を吸わないよう
ハンカチで口を押えたり,放送をよく聴いて行動したりすることが大切だとお話しました。子供たちは,
真剣な態度で落ち着いて避難し,避難完了まで3分半ほどでした。「おさない・かけない・しゃべらない・
もどらない・ちかづかない」の約束もきちんと守れましたね。
2年生,頑張りました!
生活科の学習で2年生が,「1年生を迎える会」を行いました。体育館で十分に距離をとってゲームをしたり,
校歌を優しい声で歌ったりしました。司会の人が堂々と進行して,ステージの上で話す人たちも自信をもって
話す態度がとても立派でした。プレゼントで渡した朝顔の種は,昨年2年生が大切に育てたものを1年生に
渡しました。きれいな朝顔の花が楽しみですね。
懇談会・授業参観
先日の懇談会・授業参観では,大変お世話になりました。懇談会では短時間ではありましたが,学校全体の取組や
学年目標,今後の行事等についてお話することができました。また授業参観では,落ち着いて学習に取り組む様子が
ご覧いただけたことと思います。引渡し訓練ではご協力いただき,全員スムーズに引き渡すことができました。
改めて保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
1年生 給食スタート!
昨日から1年生の給食が始まりました。少し緊張気味の給食当番の子供たちは,自分の役割をしっかりと
こなしていました。配膳が終わって待つ子供たちは,とても静かに待つことができました。給食ボランティアの方の
おかげでスムーズに準備をすることができました。本当にありがとうございました。
初日のメニューは,ポークカレーとゆで野菜でした。とてもおいしかったですね。
対面式・登校班確認
4月13日(水)の業間に,新1年生と在校生(2~6年)の対面式を行いました。
お互いに元気な声で「よろしくお願いします!」とあいさつをしました。その後,登校班ごとに集まり,自己紹介や集合時刻の確認等を行いました。