文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
ボランティアの皆様,ありがとうございました!
児童の体力や運動能力の現状を確かめる「元気っ子健康体力チェック」を行いました。7日は1・6年生,8日は
2・5年生,9日は3・4年生でした。本校は毎年,学習支援ボランティアの皆様にお手伝いいただいております。
今年も多くのボランティアの皆様にご協力いただきました。校庭で行う50m走や立ち幅跳びやソフトボール投げ,
体育館では長座体前屈や上体起こしや反復横跳びと盛りだくさんの種目を効率よく行うことができました。急な変更
にも対応していただき,本当に助かりました。ありがとうございました。
ボール投げスポーツウィーク
新体力テストに向けて運動委員会による「ボール投げスポーツウィーク」が,5月30日から開催されています。台の
上に置いてある段ボールに向けてボールを投げて落とします。初日から1年生から6年生まで多くのみゆきっ子が,チ
ャレンジしていました。2日後に行ったら,なるべく遠くからチャレンジしようとがんばる姿が,見られました。
上位の記録は「みゆきギネス」にものります。参加賞カードをうれしそうに見せてくれるみゆきっ子の姿に,私まで
うれしくなりました。運動委員会の皆さん,すばらしい企画を実施していただきありがとうございます!
花いっぱいの花壇に・・・
今日は月に1度の委員会活動の日。その委員会の前にボランティアの方々が,花壇の草むしりをやってくださいま
した。そしていよいよ花の苗植えです。白揚高校の生徒さんが育てた苗を花壇やプランターに丁寧に植えました。
ボランティアの方々にも手伝っていただきながら,マリーゴールドやサルビア,ジニアやペチュニアなど,色とりど
りのきれいな花壇になりました。ぜひ,ご覧ください!
今年度初の学年朝会
今日の朝は,今年度初めての学年朝会を実施しました。各学年が一堂に会して先生方からお話をしていただきまし
た。どの学年も静かに先生方のお話を聴いていて,すばらしかったです。特に今日は,運動会でがんばったことをほ
めていただき,子供たちもとても嬉しそうでした。一人一人ががんばったことを自信にして,これからの学習や生活
に生かしてほしいと願っています。学年朝会は,月1回のペースで実施する予定です。
五月晴れの運動会
「みんなが主役! 心を一つに 輝く未来に走り抜け!」のスローガンのもと,令和5年度の運動会が開催されまし
た。今年度は来場者の制限はせず,大勢の保護者の皆様に参観していただきました。みゆきっ子たちも気合十分!!
開会式から始まり,みや!元気っ子体操や応援合戦,各学年の個人走や今年復活した団体種目と,一生懸命取り組む
姿が見られました。ブロックごとに踊ったダンスやソーランのすばらしかったこと!!会場からも大きな拍手がわき
起こっていました。最後の選抜リレーは,圧巻の走りでした。閉会式では,やり切ったという満足そうな顔にあふれ
ていました。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。
迫力ある応援合戦!
今日の全体練習の中心は,応援合戦でした。赤・白それぞれの応援団は,団長を中心に今まで練習を重ねてきまし
た。今日はその練習の成果を発揮し,どちらの応援団も堂々と前に立って大きな声で,応援をしていました。全校生
もその迫力に負けないよう,一生懸命応援していました。いよいよ27日が,運動会です。どちらの組も悔いのないよ
う,自分の力を出し切ってほしいと思います。
がんばった運動会全体練習
27日の運動会に向けて,本日全体練習を行いました。今日は,開会式とみや!元気っ子体操の予定でしたが,皆
一生懸命がんばり,閉会式も行うことができました。初めての入場行進では,手を大きく振って堂々と行進していて
とても頼もしかったです。「気を付け・礼・休め」の仕方もどんどん上手になりました。みや!元気っ子体操は,普
段の体育の授業でもやっているので,どの学年もしっかりと体を動かしていました。暑い中,よくがんばりました!
本番が今から楽しみです。体調に気を付けて過ごしましょう。
「すみれ給食会」交流スタート
地域の高齢者とふれあい,思いやりの心や地域を大切にする心を育てる「すみれ給食会」の交流が,始まりまし
た。久しぶりの交流は,4年生からスタートです。4年生は総合の時間に福祉教育を学んでいますので,総合の時間
に様々な計画をたてて練習してきました。音読グループ・クイズグループ・ダンスグループに分かれて,堂々と発表
する姿は,本当にたのもしかったです。高齢者の皆様も楽しそうにご覧になり,大きな拍手を送っていただきまし
た。今年度は,クラスごとに交流させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
全校で取り組んだクリーン活動!
昨日は,全校生で学校をきれいにするクリーン活動を行いました。1・2年生は校庭の石拾い,3・4年生は保健室前
の花壇やバックネット裏の草むしり,5年生は中庭,6年生は教材園や北門付近花壇の草むしりでした。どの学年も清
掃の時間いっぱい一生懸命に取り組み,終わった後はとても気持ちのよい学校になりました。普段から自分たちの学
校を大切にし,よりよい環境の中で生活できる喜びを味わってほしいと願っています。
待ちに待った読み聞かせ
子供たちが楽しみにしていた読み聞かせが,今日から始まりました。今年度も「みゆきBOOKハッピーズ」さんに,
お世話になります。どのクラスも落ち着いてじっくりと聞き入り,本の世界に引き込まれていました。楽しいお話で
は笑ったり,悲しいお話では心配そうな顔になったりして,「本ってやっぱりすばらしいな」と実感しました。来月
もとても楽しみです。1年間,どうぞよろしくお願いいたします。