みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

2学期最初の読み聞かせ

 読書の秋です。今日の朝は,「みゆきBOOKハッピーズ」さんによる読み聞かせがありました。いつも各学年に合っ

た本を選書していただき,本当にありがたいです。しっとりと聞き入るクラス,読み方が面白くて微笑みながら聞く

クラスと,子供たちの表情を見ていると幸せな気持ちになります。今は,何をするにもいい季節です。様々な本に,

親しんでほしいと願っています。

  

  

不審者侵入に対する避難訓練を実施しました。

 本日,不審者侵入時における安全な対処の方法を知り,自己の安全を守るための必要な能力や態度を身に付けるた

め,避難訓練を実施しました。東警察署のスクールサポーターの方が不審者役となり,さすまたを持った教員が駆け

つけ,取り押さえます。各担任は教室に入られないよう施錠し,児童はバリケードを作ります。不審者が入らないこ

とが,もちろん一番ですが,もしあった場合のことを想定して訓練を行うことはとても大切ですと,スクールサポー

ターの方からもお話をいただきました。普段から「いかのおすし」をしっかり守って生活しましょう!

  

  

 

大盛況!!鬼ごっこスポーツウィーク

 12日に2学期がスタートし,その日から運動委員会が企画した「鬼ごっこスポーツウィーク」も始まりました。5・6

年生が鬼となり,全校生を追いかけます。捕まってしまっても終わりではありません。「ダンス」や「ジャンプ」を

すれば復活することができます。とてもすばらしいルールだなと感心します。時間いっぱい全校生が仲良く,秋晴

れのもと体を動かしています。運動委員の皆さん,いつも素敵な企画を考えていただき,ありがとうございます!

  

  

2学期がスタートしました!

 本日,第2学期がスタートし,業間に始業式を行いました。2学期の抱負は,4年生と6年生の代表児童が,自分の思

いをすばらしい内容で発表してくれました。校長からの話で「秋休み規則正しい生活ができましたか?」と問いかけ

ると「はい!」と元気な声で答えてくれました。大きな事故もなく過ごせましたのも,保護者の皆様や地域の皆様の

おかげです。ありがとうございました。最後は,児童指導主任から「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」につ

いてのお話をしていただきました。各ご家庭におかれましてもご協力をお願いいたします。

  

  

1学期が無事に終了しました。

 今日の業間に,1学期終業式を行いました。どの学年も時間通りに,静かに整列することができました。式の前に

「教育長奨励賞」や「みゆきっ子パワーアップ賞」の表彰を行いました。2学期も友達に勇気と感動を与え,学校を

笑顔いっぱいにしてほしいと願っています。その後の終業式では,代表児童による作文や校長の話を行い,最後は

全校生で校歌を歌って終了しました。5日間の秋休みを元気に過ごし,12日に会えることを楽しみにしています。

  

  

1学期最後の縦割り班遊び

 昨日のわくわくタイムは,1学期最後の縦割り班遊びを行いました。4回目とあってどの班も仲良く楽しそうに活

動していました。室内では何でもバスケットや宝さがし,校庭では,どろケイが中心でした。秋晴れのもと広い校庭

を伸び伸びと走り回っていました。縦割り班遊びを通して,思いやりの心をもち自他のよさを認め合えるよう,願っ

ています。2学期も楽しみですね!

  

  

御幸地区防災訓練,開催!

 10月1日(日)に御幸地区防災訓練が,4年ぶりに開催されました。防災会が主体となって運営していただき,

東消防署の方が,蘇生法や消火器訓練などを地域の皆様と共に行っていただきました。小雨の降る中でしたので,

体育館での開催となりましたが,各自治会の皆様方にご協力いただき,約150名の方に参加していただきました。

最後は,最近,納車になったという最新型の消防車も見学させていただき,とても有意義な訓練となりました。

  

  

  

いじめゼロ集会,実施!

 9月は「いじめゼロ強調月間」ということで,全校で様々な取組を実施してきました。昨日は,その集大成となる

「いじめゼロ集会」を実施しました。企画委員会が中心となって計画し,集会では一人一人が自分の役割をしっかり

務めてすばらしい会となりました。いじめに関する劇では,事前に学校生活で起こりうる場面を動画で撮影し,その

場面を全校生で視聴して,どう行動すればよいかペアで話し合いました。いじめゼロ標語は,各学年の代表児童が,

堂々と発表していました。最後は,企画委員長による「いじめゼロ宣言」です。とても力強い宣言でした。企画委員

会の皆さん,ありがとうございました。詳しくは明日発行する「学校だより 7号」をご覧ください。

  

  

  

御幸地区老人クラブ運動会,開催!

 24日(日)に「第30回御幸地区老人クラブ運動会」が,開催されました。地区会員が集まって,楽しい一日を

過ごし,会員相互の親睦を広げ健康増進を図ることが目的です。その目的の通り,皆様とても元気にゲートボール

リレーや紅白玉入れ競争など様々な種目に,楽しそうに参加されていました。見ている私たちまでたくさんの元気を

いただきました。大会に携わった皆様,競技に参加された皆様,大変お疲れ様でした。

  

  

暑さ寒さも彼岸まで・・・

 昨日は彼岸の入りでした。まだまだ暑い日が続いていますが,秋は確実にやってきているなと感じます。玄関前の

花壇には,彼岸花がきれいに咲いています。また,昇降口の「みゆき昆虫館」では,副校長先生が持ってきてくださ

ったスズムシが夕方になるときれいな音色で鳴いていてとても癒されます。「暑さ寒さも彼岸まで」という言い伝え

の通り,暑い夏もそろそろ終わりに近づいています。