文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
広がれ!あいさつの輪
朝,昇降口のところであいさつをしていると,自主的にあいさつ運動に加わってくれる子供たちがいます。そのこ
とを朝会で紹介したところ,次の日から続々と「あいさつ運動やります」という声が!4年生から始まったあいさつ運
動が,低学年にも広がり,とても盛り上がってきました。「みゆきっ子 パワーアッププロジェクト」にも各学年に
応じたあいさつの目標があります。これからもあいさつの輪がさらに広がってほしいと願っています。
昨日は,おにぎりの日!
9日から給食施設の空調設備導入のため給食の提供を停止しており,保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしており
ます。今年度は,この給食提供停止期間中に「おにぎりの日」を実施することといたしました。昨日は,楽しそうに
おにぎりを食べる姿が多く見られました。「ぼくのおにぎりにはから揚げが入っているよ」「大好きなたらこのおに
ぎりだよ」と教えてくれました。26日までお弁当の持参をお願いしております。どうぞよろしくお願いいたします。
見守りボランティアの方との対面式
今日の一斉下校時に,交通指導員さんやスクールガードリーダー,見守りボランティアの方々との顔合わせを実施
しました。御幸小の周りは,交通量が多く道も狭いところがあります。登校時は,スピードを出す車も多く大変心配
していますが,ボランティアの方々のおかげで安全に登校できています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。児童
代表のあいさつにも感謝の気持ちが溢れていました。今後とも子供たちの安全を見守っていただけますよう,お願い
いたします。今日は,お越しいただきありがとうございました。
校長室へようこそ!
1年生の生活科で学校探検を行いました。校長室へも次々に探検隊のメンバーが,来てくれました。あいさつも
しっかりとでき,とても立派な態度でした。校長室にある昔の御幸小学校の写真をながめたり,ソファーにすわった
りと,楽しそうに探検をしていました。グループで相談しながら質問もたくさんしてくれました。「ばしょ」
「もの」「ひと」「こと」のねらいも達成されたことでしょう。また,ぜひ来てくださいね!
地震・火災対応の避難訓練
今日は,第1回避難訓練を実施しました。地震が起きた後,火災が発生したという想定で行
いました。緊急地震速報が流れると,皆,素早く机の下にもぐっていました。そして,火災発
生の放送で校庭に避難していました。全校児童が6年生をお手本にし,きちんと整列して静か
に話を聴くことができました。訓練を真剣に行うことは,いざという時にとても大切です。
「自分の身は自分で守る」ということを 普段から意識して生活してほしいと願っています。
授業参観・懇談会,お世話になりました。
昨日は,第1回授業参観・懇談会を実施しました。雨の中でしたが,多くの保護者の皆様に
来校していただき,本当にありがたかったです。新年度が始まって2週間以上が過ぎ,どのク
ラスも落ち着いて授業に取り組んでいる様子をご覧いただけたことと思います。授業参観前の
学級懇談会では,担任の話に熱心に耳を傾けてくださいました。子供たちのよりよい成長のた
めに,学校と家庭が力を合わせて共に取り組んでまいりましょう。
今年度初のあいさつ運動
今日の朝は,地域の方と子供たちによるあいさつ運動でした。今年度も特色ある学校づくり
の一環として実施いたします。「おはようございます」と地域の方があいさつをすると,普段
よりも大きな声であいさつを返していました。子供たちも登校すると,あいさつ運動に加わっ
てくれました。これからもあいさつの輪をどんどん広げてほしいと願っています。地域の皆様
朝早くからありがとうございました。
図書室のオリエンテーション
昨日から図書室のオリエンテーションが始まりました。クラスごとに,司書の豊岡先生が,
丁寧に行ってくださっています。本の借り方や分類等の説明を子供たちは,真剣に聞いていま
した。御幸小の図書室は,素敵な本がいっぱいあります。貸し出しは、オリエンテーションが
終わってからです。楽しみにしていてくださいね!
感謝いっぱいの離任式
昨日この春,御幸小学校を離任された先生方とのお別れの式がありました。関わりの深かっ
た学年の代表児童が,花束贈呈を行い,その後お一人お一人からあいさつをいただきました。
心のこもったあいさつをいただき,皆真剣に聞いていました。児童代表感謝の言葉もすばらし
いものでした。最後は,感謝の気持ちをこめて花のアーチでお見送りをしました。10名の先
生方,本当にありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしております。
対面式・登校班確認
今日の業間は,まず対面式を行いました。入学式では,お互い顔を合わせてのあいさつが
できなかったので,今日は,向かい合って「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
次は登校班確認です。1年生を自分の班に連れて行き,自己紹介をしたり時間を確認したり
しました。丸くなって話しているうちに,すっかり仲良くなった様子でした。これから仲良く
安全に登校できそうですね!
ご入学,おめでとうございます!
本日入学式が行われ,45名の新入生が入学しました。式では2年生から6年生まで全員が
参加し,新入生の入学をお祝いしました。担任から呼名されると「はい!」と大きな声で返事
をし,式辞やお祝いの言葉も一生懸命聞いていました。今日から御幸小学校の1年生です。明
日から元気に学校に来てくださいね。皆さんの素敵な笑顔を見ることを楽しみにしています。
令和5年度スタート!
暖かい春の日の今日,令和5年度がスタートしました。1時間目には,着任式・第1学期始
業式が行われました。新しく着任された10名の先生方からは,お一人ずつあいさつをいただ
きました。その後,代表児童が心温まるお迎えの言葉を述べてくれました。始業式では,新学
期の抱負を代表児童が,堂々と発表していました。どちらの6年生もとても立派にできまし
た。また,参加した2年生から6年生の態度もすばらしかったです。保護者の皆様,地域の皆
様,本年度もみゆきっ子の成長を温かく見守っていただきたいと思います。
あすなろ学童のお花見お弁当会
今日は暖かく桜も満開となりました。そんな中,あすなろ学童の児童が,桜の木の下でお花
見お弁当会を楽しんでいました。コロナ禍でなかなか実施が難しかった年もありましたが,間
隔を空けてレジャーシートを広げて食べている姿に私も嬉しくなりました。「校長先生,見て
見て」と楽しそうにお弁当を見せてくれました。学校の桜は今が満開です!お近くにお立ち寄
りの際は,ぜひご覧ください。
立派な修了式
桜の花が咲き誇る今日,本年度の修了式を無事に行うことができました。6年生が卒業し,
1~5年生が,体育館に集っての式でしたが,どの学年の態度も立派で1年間の成長を感じまし
た。修了証授与では,各学年の代表が大きな返事をしてステージで受け取りました。そして,
2学期の振り返りでは,代表児童が今まで頑張ったことや思い出について堂々と発表しまし
た。話を聞く態度もとても立派でした。1年間を締めくくるのにふさわしい式でした。保護者
や地域の皆様には,1年間温かく見守っていただき,本当にありがとうございました。
すばらしい卒業式
温かい春のよき日に,令和4年度御幸小学校卒業式を無事に行うことができました。今年度は,宇都宮市教育委員
会様,宇都宮市議会議員様,PTA会長様,そして多数の保護者の皆様にご臨席をいただくことができました。71名の
卒業生は立派な態度で式に臨み,御幸小学校を巣立っていきました。参加した4・5年生の態度もすばらしく,心の
こもった式となりました。御幸小学校の卒業生であることに自信と誇りをもって未来に大きく羽ばたいてください。
~ご卒業,おめでとうございます!~
1・2・3年生の見送り会
明日の卒業式に参加しない1・2・3年生が,卒業生への感謝の気持ちを伝える場として,見送り会を実施しまし
た。3年生が司会・進行をし,全員で別れの言葉を伝えたり歌を歌ったりしました。皆,心を込めて一生懸命参加し
ている様子に,とても感動しました。卒業生代表の方からは,各学年との思い出を伝えていただきました。すばらし
いあいさつで,1・2・3年生もしっかり聞いていました。最後は,3年生が花のアーチを持って,見送りました。
卒業生も明日参加できない学年の思いをしっかり受け取ってくれたことでしょう。
6年生,ありがとう!
今日の6校時に6年生が愛校作業を実施してくれました。今までお世話になった学校に感謝の気持ちをこめて,普
段はなかなか手の届かない所を熱心に清掃してくれました。保健室のベッドの下や,図書室の本の整頓,中庭と花壇
の整備や非常階段の清掃と,様々な所を友達と協力し合って清掃していました。6年生のおかげで学校が,きれいに
なりました。6年生,ありがとう!
卒業まであと5日
卒業式まであと5日となりました。6年生の教室には,カウントダウンの掲示が・・・そして今日の卒業式練習
は,入・退場を中心に行いました。胸を張って堂々と歩く6年生に,4・5年生は温かい拍手を送っていました。
別れの言葉や歌もさらに上手になっていました。きっと教室でもいっぱい練習したのでしょう。明日は,卒業式予行
です。それぞれの学年が,お互いに感謝の気持ちをもって参加してくれることを願っています。
みゆっきー,大活躍!
「みゆっきー」は,50周年を記念して誕生したゆるキャラです。そのみゆっきーを広めようと,様々な試みをして
います。まず,登校班長のキーホルダーです。みゆっきーをかたどったキーホルダーは大人気です。裏には,登校班
長の心得も書かれています。新しく班長になった皆さん,心得をしっかり守ってこれからよろしくお願いします。
そして,みゆっきーシールです。「かしこく やさしく たくましく 笑顔いっぱい みゆきっ子」の文字が入っ
て,とてもかわいいです。お道具箱や筆箱に貼っている人もいました。大切にしましょうね!
頑張った卒業式練習
来週の卒業式に向けて,今日は4・5・6年生で別れの言葉や歌の練習を行いました。別れの言葉は,前回よりさ
らに上手になっていて練習の成果が表れていました。式歌は,きれいなハーモニーで互いの声を聴きながら歌ってい
ました。校歌は,元気に明るく歌っていてすばらしかったです♪本番では,さらに頑張ってくれることと思います。
別れの言葉や歌は,感染予防からマスクをして行うことといたしました。ご理解とご協力をお願いいたします。