文字
背景
行間
2年生
2年生 野菜を育てよう
生活科「野菜を育てよう」の学習で,5月に植えた苗がすくすくと大きくなってきました。毎日水やりをして,子どもたちは大切に野菜の苗を育てています。先日行った観察では,花や実を見たり,無事に実った野菜を収穫したりすることができました。
実際に収穫した野菜を見て,「こんなに大きくなった!」「おうちでどう食べようかな」と収穫した喜び,楽しむ声が聞こえました。これから夏休みに入り,家庭で野菜を育てる中で新たな発見や楽しみが見つかるといいですね。
2年生 町たんけんに行ってきました
11月22日に生活科の学習で町たんけんに行ってきました。
「自分たちの地域にあるお店や会社,公共物などの様子や働いている人たちの仕事の様子を調べる。」という目的で,地域にある施設やお店などを,4人グループで2か所~3か所訪問させていただきました。地域にはあるものの,なかなか行ったことのない場所で新しい発見があったり,よく行っている場所であっても,その裏側を見せていただくことで驚きがあったりと,子どもたちにとって有意義な時間となったようでした。質疑応答も行うことで,お店のことや会社のことについてより深く学べたようでした。
営業時間内であるにもかかわらず,快く子ども達を受け入れてくださった施設の皆様本当にお世話になりました。
2年生 さつまいもほり&リース作りをしました。
先日,学校内の畑でさつまいもほりをしました。5月に植えたさつまいもの苗はぐんぐんと育ち,ゴロゴロと大きな実を付けました。「おおー!こんなに大きい!」「なかなか掘れない」といった声を漏らしながら,楽しくさつまいも掘りができました。1人1つ持ち帰ることができましたが,美味しく召し上がれたでしょうか?
また,その際に出たさつまいものつるを活用してリース作りにも取り組みました。その日は,リースの形作りを行い,オープンスクールで飾り付けを行いました。家から,色々な飾りを持ってきて,一人で悩んだり,お家の方と相談したりしながら,自分だけのオリジナルリースを完成させることができました。2年生全員に幸せが舞い込んでくるといいですね。
2年生 電車に乗って「カンセキスタジアム」に行ってきました!
9月29日(金)に,生活科の授業で電車に乗りました。最寄りの南宇都宮駅から自分で切符を購入し,東武線に乗り,カンセキスタジアムまで行きました。カンセキスタジアムのバックヤードに入るのは,全員が初めての経験で,選手が使うローカールームやシャワー室にワクワクしていました。また,スタジアム上段にある放送室なども見学することができ,「おー!すごく眺めがいい!」と興奮した様子でした。
券売機で切符を購入できるようになったので,休日には家族で電車で出かけてみるのもいいかもしれませんね!
2年生 運動会の練習がスタートしました
10月21日(土)の運動会に向けて,低学年の運動会練習がスタートしました。初回は,ダンス練習です。今年度は,2年生として1年生のよいお手本となれるように,一生懸命練習に取り組む姿が見られました。本番に向けて,これから頑張っていきますので,家庭での励ましの言葉をぜひお願いします。